ラベル PCのメンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PCのメンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月29日日曜日

87・スタートアップチェッカーの使い方

多数の質問です






かなり便利なソフトだと思いますよ。

私も愛用しています。


86・ネットで入れないサイトがあります。なぜですか?

ネットで入れないサイトがあります。




面倒な作業ですね~

一度試してください。

78・どの常駐ソフトを止めたらいいのかわからない

どの常駐ソフトを止めたらいいのかわからない


ごもっとも!


セキュリティーソフトと日本語入力システム以外は常駐ソフトが無くてもなんら問題ありませんけれど・・・。

少しずつ、無効化しましょう!
 



いきなり全部消さないで、一つずつ消してPCの様子を見た方がイイでしょう。

調子悪ければスタートアップチェッカーで再読み込みしてください。

分からないものは、とりあえず無効化しないでおきましょうかね・・・。



2012年4月27日金曜日

72・MyJVNバージョンチェッカの使い方

MyJVNバージョンチェッカとは

個別のソフトウェア毎にアップデート情報を調べるのは手間がかかる作業ですが、IPAが提供する「MyJVNバージョンチェッカ」を使うことで、複数のソフトウェアのバージョン情報を同時に簡単に調べることができます。

ウィルスに感染する要因は、Windows以外のソフトウェアのアップデート(脆弱性対策)を怠っていたことが多いです。

脆弱性対策を効率的よく実施するためのツールとしておすすめなのが「MyJVNバージョンチェッカ」です。


脆弱性を狙われやすい主なソフトウェア

  1. Adobe Flash Player
  2. Adobe Reader
  3. JRE(Java Runtime Environment)

「MyJVNバージョンチェッカ」の使い方


MyJVNバージョンチェッカ」には、「一般利用者向け」と「システム管理者向け」の2種類があります。

「システム管理者向け」では、サーバー向けソフトウェアのチェックもでき、インターネットに接続していないオフライン環境でのチェックにも対応しています。

一般利用者向けの場合の利用方法

  1. 「MyJVNトップページ」にアクセスします。
  2. 「一般利用者の方へ」をクリックします。
  3. 「MyJVN バージョンチェッカ」欄に「ご利用はこちら」をクリックします。
  4. 利用しているパソコンのOS/ビット数に対応した「MyJVN バージョンチェッカ」を選択して起動します。
  5. 「checkadviser」をダウンドロード後、ダブルクリックして実行します。
  6. 「MyJVNバージョンチェッカ」が起動します。
  7. 全てのソフトウェア製品が選択された状態で表示されます。
  8. 「実行」ボタンをクリックします。
  9. ソフトウェア製品毎のチェック結果の欄に結果が表示されます。結果は、「○」「×」「-」のいずれかが表示されます。「×」が表示された場合には、画面の表示に従い対象のソフトウェア製品を最新のバージョンに更新します。
MyJVNバージョンチェッカ

2012年4月21日土曜日

56・コントロールパネルの意味と使い方

コントロールパネルの意味と使い方についての質問が複数ありました。




普段、コントロールパネルはあまり使うところではありませんが、使い方を知らないと不便であることは事実です。

アプリケーションのアンインストールとか・・・

Windowsのアップデートとか・・・




多くの機能があるので1つずつ個別に説明していきますね~。


46・(重要)勝手に再起動する

システムエラーは問題ですよ・危険な状態かも・・・


作業中に、または起動時に突然Windowsのシステムが再起動してしまう現象がおこった場合、 まずは起動できている間に重要なデータをバックアップしましょう。

このような症状が出ているパソコンはいつ起動しなくなるか分かりません。


原因もさまざまなケースが考えられます。


ソフトエラーや発熱による暴走、電源異常のようなハードエラー。


なにが問題なのかを重要データのバックアップ後に調査しましょう。


特に考えられるのは、この状態に陥る前に行った、システムの変更が原因になっているケースです。

新しいハードウエアの追加・ 新しいアプリケーションのインストール・ドライバをアップデートなどが考えられます。

思い当たるものがあるならば、 それをはずして見ましょう。

また、パソコン周りの環境を見直して見ましょう。

①ファンを壁などでさえぎっていないか?

②極端なタコ足配線をしていないか?

③ホコリや棉ごみなどがパソコン内部の基盤に付着していないか?


これらを疑ってみましょう。


さらに原因を調べるには、システムエラー時の自動再起動を停止して、表示されるエラーの内容をよく読んでみましょう。



システムエラー時の自動再起動を停止する方法

①「システムのプロパティ」を開く

スタート--コンピュータの上で右クリック--プッロパティ

②「詳細設定」タブ→「起動と回復」→「設定」ボタンをクリック。

③「システムエラー」の「自動的に再起動する」のチェックをはずす。







まずは、 データをバックアップ

エラーメッセージを確認!! 


37・他のプログラムがビジー状態のためこの作業を完了できません

パソコンを起動したら、
「他のプログラムがビジー状態のためこの作業を完了できません」が出る!


これは、あなたのパソコンの中で、自分で起動させたプログラムは動いていたのですが、あなたの知らない間に、他のプログラムも動いていてパソコンの中でプログラム同士が、喧嘩して動かなくなったと言うことです。


パソコンを起動するときに起こっていますので、常駐ソフトが原因でしょう。

常駐ソフトが起動しようとしているのですが、起動できないとこのメッセージが出ます。


一番怪しいのは、ウイルス対策ソフトですね。

ウイルス対策ソフトが、他のソフトの起動を邪魔していると思います。


対策としては、スタートアップチェッカーをインストールして、不要な常駐ソフトを起動しないようにするのが一番速いでしょう。




ここにも、常駐ソフトが原因のトラブルが出てきました。


常駐ソフトはパソコンの嫌われ者!


35・ときどきCDが読めない

CDが読めないよ~


いつも読めないなら、故障を疑いますが、時々ということは、読み取りヘッドの汚れでしょう。


埃や汚れにより読み込みが出来ないことがありますので一度、ディスクとドライブを確認してみてください。

100円ショップなどでCDクリーナーなど売っていますので試して見るといいでしょう。


それと使い方によっては、CDは読めるけどDVDは読むこめないように、片方だけレーザーが壊れてしまう場合もあります。(もちろん反対もあります。)

この場合は修理か外付けドライブを購入して見るといいでしょう。


時々読めないときは汚れを疑う!


2012年4月16日月曜日

17・動画が途切れる!・・寿命ですか?

回線速度不足か、メモリ不足・常駐ソフトが原因でしょうね・・・


WindowsXPを使用している人は、メモリが不足していると思われます。
別に故障しているわけではありませんよ。

もともと能力不足と思ってください。

メモリは1GB以上欲しいですね。


メモリの増設が可能ならば、増設するのが一番オススメです。


他のソフトにも有効ですから・・。

メモリの増設は、また後日!

デスクトップPCは簡単ですが、ノートPCは増設できないこともあるので、ご注意を!


Windows7やVISTAではメモリは大丈夫だと思いますので、回線速度か常駐ソフトが疑わしいですね。


常駐ソフトは、動画にかかわらず、その他のソフトの起動も遅らせてしまいます。

はっきり言って、迷惑なソフトです。

最近、動画の調子が悪い場合は常駐ソフトを疑いますね。


常駐ソフトの終了方法は後日説明しますので、ここではXPの人も無料でできる2つの対策を説明します。


①動画をダウンロードして再生する。

動画をダウンロードします。


保存形式は別に何でもよいですが、FLVが一番速いかも。

ダウンロードしたファイルを再生します。以下のソフトがオススメです。



②再生を一時停止してバッファをためる。


ただ、バッファがたまるまで時間がかかりますので、それまで何か別のことをして待ってくださいね。



ダウンロードが手っ取り早いです。

見終わったら、ファイルを削除してくださいね。


2012年4月15日日曜日

15・(重要)・・PCのメンテナンスって何ですか?

メンテナンスは重要ですよ!

パソコンは使っていくうちにだんだん遅くなっていきます。

自動車でも車検があるように、人間に健康診断があるように、PCも健康診断をしないといつかは病気になってしまい、故障・最悪は動かなくなってしまいますよ。

パソコンが遅くなることはごく普通のことなので、特に神経質になる必要はありませんが、放っておくとパソコンの故障につながったりするので、定期的にメンテナンスすることを強くオススメします。


メンテナンスは以下の3つあります。

①~③の順に進めてください。

   ①エラーチェック

   ②ディスククリーンアップ

   ③ディスク デフラグ


【 エラーチェック 】

ドライブのエラーをチェックすることで、コンピューターに発生するある種の問題を解決できます。

たとえば、コンピューターのプライマリ ハード ディスクをチェックすることで、パフォーマンスの問題を解決したり、適切に動作していない外部ハード ディスクをチェックしたりできます。


【 ディスククリーンアップ 】

ハード ディスク上の不必要なファイル数を減らし、空き領域を増やしてコンピューターの実行速度を上げる場合、ディスク クリーンアップを使用します。

一時ファイルが削除されてごみ箱が空になり、必要なくなった各種のシステム ファイルとその他のアイテムが削除されます。


【 ディスク デフラグ 】

断片化が発生すると、ハード ディスクで余分な作業が増え、コンピュータの処理が遅くなる原因になります。

ディスク デフラグ ツールを使用すると、断片化されたデータが再配置され、ハード ディスクがより効率的に機能できるようになります。

データの量にもよりますが、5~6時間かかります。

寝る前に開始し、起きたときに終わっているのを確認、シャットダウンしてください。



【どのくらいの頻度で実行するのか?】

パソコンの使い方にもよるので、一概に言えませんけど・・・。

私は、1日平均6時間はパソコンを使用しています。

私の場合を参考にしてください。

   1週間に1回(毎週、日曜日)~①、②

   1ヶ月に1回~③

これを多いとみるか、少ないとみるかは判断の分かれるところですね。

でも、私の10年以上経過したパソコンはまだ健在ですよ~。

定期的なメンテナンスをしましょう!

これメッチャ大事!!!

2012年4月14日土曜日

5・(重要)・・Windows Updateって何ですか?


アップデートとは改良版プログラムによる修正のこと。





Windows ではインターネットに接続していると、改良版となる更新プログラムをダウンロードしてインストールすることができる。

更新のサインとなるアイコンが表示されたら、それをクリックしてみよう。






XPなら図3のようなウィザードが現れて更新プログラムのインストールへと進む。

7,Vistaなら図4のウインドウが開き、更新プログラムの内容が表示される。

内容を確認したら画面にある「更新プログラムのインストール」をクリックして先に進もう。


更新プログラムのインストールはXP、Vista、7ともにウィザードとなっており、画面の指示に従って進んでいけばいい。






週に1回で毎月第2水曜日に、コントロールパネル--Windows Updateで確認しましょう。



ウイルス対策のためにも、いつも最新の状態にすることを強くオススメします。


これ大事!!