ラベル Web上のサービス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Web上のサービス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月7日月曜日

1782・まちあわせレーダー

まちあわせレーダーは、地図上で指定した待ち合わせ場所を送信できるサービスです。
待ち合わせ場所と現在の自分の位置情報を送信することで、スムーズな待ち合わせができます。
※パソコンやタブレット、スマートフォンで利用できます。








まちあわせレーダーの使い方

  1. ブラウザーを起動し、まちあわせレーダーのページを開きます。
  2. 画面中央に表示された[ツクル]ボタンをクリックします。
  3. 現在の位置が表示されます。
  4. 待ち合わせ場所を表示します。
  5. 画面右側に表示された[旗]アイコンをクリックします。
  6. 待ち合わせ場所をクリックしてフラグを表示します。
  7. 任意のテキストを入力します。
  8. [LINE]アイコンをクリックします。
  9. 友達のLINEへ待ち合わせ場所の情報を送信できます。
  10. 待ち合わせ場所を示すフラグ上に、任意のテキストを表示できるので、伝言板として利用できます。

1時間以内にいた場所を共有できるので、互いの位置関係を確認できます。
待ち合わせ場所は毎朝4時にリセットされます。
※待ち合わせ場所のセッティングは当日行います。

2012年9月22日土曜日

418・Googleの安否確認サービス(パーソンファインダー)


パーソンファインダーとは、Googleが公開している安否確認サービスで、災害情報サイトGoogle Crisis Responseより利用することができます。



Google Crisis Responseは、こちらから





 


パーソンファインダーは、災害時に家族や友人の安否を登録・確認・検索できるサービスです。


現在は、体験版です。

これまでは災害時のみに提供されていましたが、体験版が公開されたことで、災害時に限らずいつでもツールに触れる機会が提供されます。


パーソンファインダーは、パソコンだけでなく、スマートフォンや携帯電話からのアクセスにも対応しています。


2012年9月20日木曜日

416・10月1日Yahoo!バザールがスタート

Yahoo!バザールとは、ヤフーが2012年10月1日よりスタートする第3のECサイトです。








ヤフーは、既にYahoo!オークションやYahoo!ショッピングを公開していますが、今回、個人ユーザーが固定価格で商品を売買できる「Yahoo!バザール」を公開しました。

Yahoo!バザールは、出品者にとっては「Yahoo!オークション」よりもさらに簡単に、購入者にとっては「Yahoo!ショッピング」と同じ感覚で買い物することができます。


利用手数料

出品者が商品販売価格の9.45%(税込)、ポイント原資負担1%で、購入者が無料(商品代金+送料)となっています。


決済

ヤフーが料金の支払いを仲介し、購入者が商品を受け取ってから出品者に代金が支払われます。
また「Yahoo!バザール」で商品を購入すると、商品販売価格の1%分の「Yahoo!ポイント」または「Tポイント」が購入者に進呈されます。


オープニングキャンペーン


  • 10月1日~11月14日はオープニングキャンペーンとして、「手数料無料キャンペーン」を開催。
  • 期間中は出品者が負担する手数料がすべて無料になります。
  • 今後は、最短30秒で出品ができるスマートフォン向けアプリ「Yahoo!バザール出品アプリ(仮)」の提供も予定中。

オークファンの私としては、一度試してみます。



2012年9月14日金曜日

2012年9月5日水曜日

401・世界のTVを見よう!(Live TV Toolbar)

世界中のインターネットTVを見て、語学の勉強を!


世界中のインターネットTVを見ることができます。もちろん、日本のアニメーションTVも見られますよ。






インストールしたら、インターネットエクスプローラのツールバーに入っています。




全画面表示でも見れますよ~








下に翻訳なんかも出てきて、語学の勉強にイイと思いますヨ!


2012年8月31日金曜日

396・ポータブルソフト・ダウンロードサイト

USBメモリ上で動くソフト


学校のPCはソフトのインストールができません。
システム管理上、仕方がありませんね。

また、他人のPCを借りたときも、礼儀としてインストールできないですよね。

こんな時、USBメモリ上で動くソフトがあれば問題ありません。







すべてメニューは英語ですが、何となく雰囲気でわかると思います。

英語がわからなかったら、Google翻訳を起動して、urlを入れたら翻訳してくれます。








ほとんどのソフトはありますよ~


2012年8月29日水曜日

394・Yahoo!プレミアム会員費が値上げ、月額399円に


「Yahoo!プレミアム」の会員費が値上げ!


ヤフーは8月15日、有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」の会員費を改定し、10月1日から月額399円にすると発表しました。
現在の月額346円から53円の値上げとなり、10月分から適用されます。







今後、動画の無料配信など特典を拡充するとしています。





 同サービスは「Yahoo!オークション」の本人確認システムを母体として2003年7月にスタート。50Gバイト無料のオンラインストレージサービスなど各種特典を利用でき、現在の会員数は786万ID。

 値上げは「特典に対するニーズが多様化する中、さまざまな要望に応え、今まで以上にきめ細かいサービスを提供するため」と説明しています。

値上げに伴い、映画や海外ドラマなどの無料配信や、ゲーム、占い、学習など50サービス以上の無料提供、飲食店などでの割引サービスなど特典を拡充するとしています。


2012年8月27日月曜日

392・ウイルス、ウェブ調査(aguseネット)

そのサイト大丈夫?

Webサイトを開く前に、そのWebサイトが安全なサイトかどうかをキャプチャ画像で表示して安全性を調べてくれるサービスです。




使い方は、簡単!

調べたいurlを入力すると、サイトをプレビューできます。



不安なサイトは、開く前に調べましょうネ!


2012年8月26日日曜日

277・WebページをPDF化(PDF Converte)


URLを入力するとWebページをPDF化してくれる


正式なサイト名は「Free HTML to PDF Converter, Web to PDF Converter」ですが…。
類似のサービスって、結構あるのですが、なかなかシンプルなサイトデザインで良い感じのサービスです。

インターネット上にある、いろいろなWebサイトを見ていると、なかには保存しておきたいページに遭遇すると思います。そんなときに便利なサービスです。
保存したいページのアドレスを入力すると、そのページをPDFファイルにしてくれるサービスです。




欄にPDF化したいページのURLを入力し、「Make PDF」のボタンを押すと、 入力したページがPDFファイルとして変換されます。
変換されたPDFファイルは、自分のパソコンの好きな場所に保存できます。

海外製のこういったサービスって、日本語が文字化けしたりするサービスも多いのですが、「Free HTML to PDF Converter, Web to PDF Converter」は、キチンと日本語も文字化けせずにPDF化してくれました。

レポートの資料作成に便利かも!


2012年8月24日金曜日

388・仮想化とは

仮想化とは、今流行の技術です。


サーバーやメモリー、ストレージといったコンピュータの物理的なリソース(資源)を、要求に応じて柔軟に割り振る技術のことで、英語ではvirtualizationと呼び、「実在しないものを実在しているかのように見せる」という意味を持っています。


ストレージの仮想化は、ストレージ専用ネットワークに接続された複数のストレージをまとめ、仮想的なストレージとして提供するもの。
ユーザーは、ベンダーやファイル・システムの違いを意識することなく、必要な容量のストレージを利用できます。


いろいろある『クラウド』

「クラウド」という言葉については,人によって大きく違います。

ある人は「クラウド」をメールやグループウェアなどのコミュニケーションツールのように言いますし,また別の人は「クラウド」を色々なデータを保存するストレージのように言います。

さらにある人は「クラウド」を利用して,数百台のサーバを用意したという人もいます。




パッケージソフトをブラウザで提供するSaaS

SaaS(Software as a Service)は,ソフトウェアをサービスとして提供する形態のことです。今まで,メールやグループウェア,ワープロや表計算などのオフィスソフトなどのソフトウェアはパッケージとして購入して,パソコンやサーバにインストールする必要がありました。

しかし,SaaSはインターネットを通じて提供され,パッケージを購入したりパソコンやサーバにインストールする必要なく,ソフトウェアを利用できます。

SaaSは主にブラウザから操作するアプリケーションなどに多く採用されていますね。

またSaaSのメリットとしてデータをそれぞれのパソコンに入れておくのではなく,インターネット側で保存されるのも大きなメリットです。

たとえば,従来のメールソフトの場合は,メールソフトをインストールしているパソコンでしか受信できませんでしたが,SaaSで提供されているメールサービスであれば,どのパソコンからでもメールを利用できます。

また,データがインターネット側にあれば,複数のデバイスから利用することが可能です。

たとえば,iPhoneのようなスマートフォンやiPadのようなタブレット型のデバイスなど複数のデバイスからデータを見ることができます。



開発環境の提供するPaaS

PaaS(Platform as a Service)はインターネット上でプラットフォームを提供するものです。

このPaaSはSaaSのようにエンドユーザにオンライン上でサービスを提供するのではなく,自社のプラットフォームを外部に解放し,その上にサービスを開発するものになっています。

開発者は,あるシステム設計に沿った方法でアプリケーションを開発できるので,早くシステム開発ができます。



仮想サーバを提供するIaaS

PaaSは,開発プラットフォームを提供してきましたが,IaaSはサービス開発者がサービスの公開に必要な,仮想サーバやネットワークを提供します。

PaaSの場合は,特定の言語やプラットフォームなどの開発はできますが,OSを自分で選択することなどはできません。

それに対して,IaaSはネットワーク越しに仮想サーバを好きな数だけ起動させ,その起動したサーバにインストールできるOSも自分で選択できます。

用意されるサーバはリアルな物理サーバではなく仮想的に用意されるサーバです。


サーバが仮想的に用意されるので,数分で何台も立ち上げることができます。

自分が公開したWebサービスに人気が出た場合は,急いでサーバの数を増やす必要があります。

今まで,自分でサーバ管理をしていたり,ホスティング事業者を使っていた場合,サーバを増やすには,数日から数週間程度の時間が必要でしたが,IaaSで提供される仮想サーバはクリック1つですぐにサーバを起動できます。


一言で「クラウド」と言っても,色々な形態があるんですネ~

コンピュータの世界は進歩が速くて、ついていくのが大変です!




2012年8月15日水曜日

379・ソーシャルブックマークサービスとは?


ソーシャルブックマークサービスとは

  • インターネットを利用しているユーザーが、自分のお気に入りのWebサイトをオンライン上に登録することができるサービスです。
  • 登録したWebサイトのリストは、公開や共有をすることができます。
  • 単にブックマークをオンライン上で共有するだけでなく、ユーザーが分類用のタグを自由に付けておくことで、同じWeb サイトをブックマークしている別のユーザーを見つけたり、自分が想像もしていなかったブックマークを同じタグつながりで新しく発見をすることもできます。

利用する理由
  • 複数のパソコンから利用することができる。
  • ブックマークのバックアップが不要になる。
  • 話題のWebページを抽出できる。
  • いろいろな意見や考え方を知ることができる。
  • 良いWebサイトはいろんな人と共有したい。

  • Yahoo!ブックマーク
Yahoo!ブックマークは、これまで登録ユーザーが利用するオンラインブックマークサービスとして提供されていましたが、リニューアル後はブックマークの内容を公開し、他ユーザーと共有できるソーシャルブックマーク機能が搭載されました。





  • livedoor クリップ
ライブドアが無料で提供しているソーシャルブックマークサービスです。




  • CoRich ニュースクリップ
ニュース専門のソーシャルブックマークサービスです。






2012年7月20日金曜日

206・私のパスワード大丈夫?(パスワードチェック)

私のパスワードの強度は、どのくらい?

素朴な疑問です。

自分のパスワードの強さを測定するサイトがあります。




自分のパスワードを入れてみてください。

たぶん、「弱い」でしょう!


一度、普段のパスワードをチェックしましょう!!


同じパスワードを2回入れてみてください。強くなりますよ!

285・Gmailでメールを一元管理しよう!(Gmail)


『メールを見逃した、あなたが悪い!』  これ、オトナの常識!


ビジネスチャンスを逃すどころか、最悪は裁判沙汰になるときもありますヨ。

ということで、メールソフトを使わずに『Gmail』だけでメールを管理している人が多くなってきました。



『Gmail』でメールを管理するメリット

  • ネットに接続すればどこからでも自分のメールにアクセスできる
  • スパムフィルターが強力で迷惑メールをフィルタできる
  • 検索やラベル、アーカイブなどの機能が非常に便利
  • もはや一般的なメールソフトよりも高機能であること

とはいえ、使い慣れたプライベートアドレスや仕事で使用しているアドレスをやめて『Gmail』のアドレスだけを使っている人はあまりいません。

実は、『Gmail』を利用する最大のメリットは、「複数のメールアドレス宛のメールをまとめて管理しやすい」こと。

この便利さを味わうために、複数のメールアドレスを『Gmail』上で管理するためのいくつかの設定をしなければなりません。


・プロバイダーのメールアカウントから転送する場合

プロバイダーのウェブサイトで転送設定を行います。
設定ページがわからない場合は、『Google』で「プロバイダ名 メール転送 設定」などのキーワードで検索してみてください。
設定には、Googleのメールアカウントのユーザ名(@の前の部分)とパスワードが必要です。





・学校のメールアカウントから転送する場合

Blog275は、こちら ブログを見てくださいネ。アクティブメールの転送設定です。


メールの転送が、一番簡単です!



・POP3を使用してメールを取りこむ



『Gmail』をメールソフトのように使用して、最大5個のメールアカウントを追加し『Gmail』上に取りこむ方法もあります。

  1. 「設定」画面の「アカウントとインポート」タブをクリックして、「POP3のメールアカウントを追加」ボタンをクリック。
  2. メールアカウントのユーザ名、パスワード、POPサーバー(プロバイダーごとに異なる。使用しているメールソフトの「設定画面」あるいはプロバイダの設定マニュアルを参照)を入力して設定します。


メール転送とPOP3での取りこみの違いは、「Gmailから他のメールアカウントのあるサーバーへのアクセスがあるかどうか」。

POP3でメールを取りこむ場合は、プロバイダーのサーバー上の「メールを削除/メールを残す」「ラベルをつけてアーカイブし、受信トレイには表示しない」など、いくつかのオプションを選択できます。


・別のアドレスからメッセージを送信する



さて、『Gmail』に他のメールアカウントから転送あるいはPOP3で取りこんだメールに返信するとき、同じメールアドレスで返信したい場合には、「別のアドレスからメッセージを送信」設定をします。

ポップアップウィンドウに、返信用に使いたいメールアドレスを入力して「次へ」をクリックすると、「SMTPサーバー経由でメールを送信しますか?」と聞かれ、「メールを送信するサーバーを選択する」オプションが提示されます。

特に希望がなければ、『Gmail』経由での送信を選択してください。


入力したメールアドレスが本人のものであり、なおかつ入力ミスなどがないかどうかを確認するために、確認メールが送信されます。

追加するメールアドレス宛に届いたメールをチェックして、記載されているURLをクリックするか「確認コード」をポップアップウィンドウに入力すると確認は完了。

「設定>全般」タブをクリックして、最下部の「変更を保存」ボタンをクリックすると設定はおしまいです。

複数メールアドレスは、必ず一元管理しましょう!

メールの読み飛ばし事故を、未然に防ぎましょう!