ラベル ワンクリック詐欺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ワンクリック詐欺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年2月28日日曜日

1778・スパムメール対策

スパムメールはどうして届くのか?

 スパム(spam)メールとは、知らない相手が勝手に送りつけてくるいわゆる迷惑メールのことです。

スパムメールのほとんどは、広告宣伝をしてくるダイレクトメールや、アダルトサイトの紹介などです。
なかには、ウイルスが添付されたメールもあるため注意が必要となります。


しかし、どうして自分のところにスパムメールが届くのでしょうか?

その原因は、インターネットで様々なサービスへの登録や掲示板、チャットなどに書き込んでメールアドレスを公開してしまったというものです。

懸賞サイトに応募したことのある人も危ないでしょう。
 ネット上にはメールアドレスを収集することを目的とした業者も存在し、懸賞サイトではアドレス収集を目的としているものもあります。

また、英語などの外国語のスパムメールもたまにみられますが、これは外国製のフリーソフト・シェアウェアソフトをインストールしたときのスパイウェアによるものである可能性があります。





スパムメールを受け取ったらどうすればいい?

スパムメールは無差別に送りつけられますが、受け取った場合、絶対に返信してはいけません。

返事をしてしまうとメールアドレスが有効なものだと分かってしまい、ますますスパムメールが増えてしまうことになります。
スパムメールのなかには『メールの配信を停止したい場合は、お手数ですがこのアドレスに返信してください』というものもみかけます。
しかし、これは罠ですので決して返信はしないようにしましょう。

さらに、メール内に表示されているリンクも違法なサイトやフィッシング詐欺につながる危険が多いことが指摘されています。クリックも絶対にしてはいけません。






スパムメールを防ぐには

スパムメールを受け取らないようにするためには、以下のような方法を試してみましょう。

1.フリーメールを利用する
ブログや懸賞サイトなどの様々なインターネットサービスを利用するときには、メールアドレスの記入も求められます。このとき、無料のウェブメールを使用するようにしましょう。

プロバイダから支給されたメールアドレスは簡単には捨てれませんが、フリーメールなら簡単に捨てることができます。

プロバイダのメールアドレスは信頼性の高いWebサービスや知り合いにしか教えないようにします。


2.プロバイダの迷惑メール防止サービスを利用する

最近ではプロバイダでも迷惑メール対策を行っているところが増えています。

届く前にサーバー側で削除してくれるサービスもあります。

プロバイダのサービスは追加の有料オプションとなっている場合があるので確認しておきましょう。


3.メールソフトのフィルタ機能を使用する

Outlook Expressなどのほとんどのメーラーには「フィルタ機能」というメールの振り分け機能が搭載されています。
不要なメールは受信と同時に削除済みのフォルダに入れることができます。


4.スパイウェアを削除する

スパイウェア対策をしておくことでスパムメールの対策も行うことができます。
定期的にパソコンをスキャンしておきましょう。


以上の対策を取ってもダメな場合は・・・
これらの対策を取っても大量のスパムメールが届いてしまう場合、残念ながら完全になくすことはできません。

そのようなときは利用するメールアドレスを変更するしか方法はありません。
既に利用しているメールアドレスを変えるのは、知り合いに連絡を取らないといけないため面倒ですが仕方ありません。

Youtube




2012年9月2日日曜日

399・ワンクリックウェア駆除ツール(cwRmv204V)

ワンクリック詐欺で困っていませんか?



大抵の場合、アダルトサイトにアクセスし、「無料動画」などのバナーをクリック、年齢確認などの質問に答えた後、ダウンロードされたファイルを実行することで感染するようですが、最近はアダルトサイトでなくてもあるみたいです。





ワンクリック詐欺は、だいたい以下の流れです。
  1. 当該URLにアクセスしてファイルや動画をダウンロードしようとする。
  2. ダウンロードしたのは「xxx.hta」や「MoviePlayer.exe」だった。
  3. ダブルクリックして動画を見る。
  4. ワンクリウェアがインストールされます。ご愁傷様です。
  5. 感染すると、PC起動すると「入会ありがとうございました。」
  6. 「お金を払え」というウインドウが何回も出てきます。場合によっては、消えない時もあります。


【対策】
「システムの復元」は安易にやらない方がいいです。
レジストリやスタートアップ、サービスなどシステムの深いところに感染して悪さをするので、ヘタに復元をかけると事態がややこしくなり駆除できなくなる可能性も…。


















このソフトを使わなくていいように、普段から気を付けることが大事ですよ!!

最悪の備えと心得ましょう!