ラベル Gmail の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Gmail の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年7月20日金曜日

285・Gmailでメールを一元管理しよう!(Gmail)


『メールを見逃した、あなたが悪い!』  これ、オトナの常識!


ビジネスチャンスを逃すどころか、最悪は裁判沙汰になるときもありますヨ。

ということで、メールソフトを使わずに『Gmail』だけでメールを管理している人が多くなってきました。



『Gmail』でメールを管理するメリット

  • ネットに接続すればどこからでも自分のメールにアクセスできる
  • スパムフィルターが強力で迷惑メールをフィルタできる
  • 検索やラベル、アーカイブなどの機能が非常に便利
  • もはや一般的なメールソフトよりも高機能であること

とはいえ、使い慣れたプライベートアドレスや仕事で使用しているアドレスをやめて『Gmail』のアドレスだけを使っている人はあまりいません。

実は、『Gmail』を利用する最大のメリットは、「複数のメールアドレス宛のメールをまとめて管理しやすい」こと。

この便利さを味わうために、複数のメールアドレスを『Gmail』上で管理するためのいくつかの設定をしなければなりません。


・プロバイダーのメールアカウントから転送する場合

プロバイダーのウェブサイトで転送設定を行います。
設定ページがわからない場合は、『Google』で「プロバイダ名 メール転送 設定」などのキーワードで検索してみてください。
設定には、Googleのメールアカウントのユーザ名(@の前の部分)とパスワードが必要です。





・学校のメールアカウントから転送する場合

Blog275は、こちら ブログを見てくださいネ。アクティブメールの転送設定です。


メールの転送が、一番簡単です!



・POP3を使用してメールを取りこむ



『Gmail』をメールソフトのように使用して、最大5個のメールアカウントを追加し『Gmail』上に取りこむ方法もあります。

  1. 「設定」画面の「アカウントとインポート」タブをクリックして、「POP3のメールアカウントを追加」ボタンをクリック。
  2. メールアカウントのユーザ名、パスワード、POPサーバー(プロバイダーごとに異なる。使用しているメールソフトの「設定画面」あるいはプロバイダの設定マニュアルを参照)を入力して設定します。


メール転送とPOP3での取りこみの違いは、「Gmailから他のメールアカウントのあるサーバーへのアクセスがあるかどうか」。

POP3でメールを取りこむ場合は、プロバイダーのサーバー上の「メールを削除/メールを残す」「ラベルをつけてアーカイブし、受信トレイには表示しない」など、いくつかのオプションを選択できます。


・別のアドレスからメッセージを送信する



さて、『Gmail』に他のメールアカウントから転送あるいはPOP3で取りこんだメールに返信するとき、同じメールアドレスで返信したい場合には、「別のアドレスからメッセージを送信」設定をします。

ポップアップウィンドウに、返信用に使いたいメールアドレスを入力して「次へ」をクリックすると、「SMTPサーバー経由でメールを送信しますか?」と聞かれ、「メールを送信するサーバーを選択する」オプションが提示されます。

特に希望がなければ、『Gmail』経由での送信を選択してください。


入力したメールアドレスが本人のものであり、なおかつ入力ミスなどがないかどうかを確認するために、確認メールが送信されます。

追加するメールアドレス宛に届いたメールをチェックして、記載されているURLをクリックするか「確認コード」をポップアップウィンドウに入力すると確認は完了。

「設定>全般」タブをクリックして、最下部の「変更を保存」ボタンをクリックすると設定はおしまいです。

複数メールアドレスは、必ず一元管理しましょう!

メールの読み飛ばし事故を、未然に防ぎましょう!


2012年6月19日火曜日

219・フリーメールアドレスを使おう!

フリーメールアドレスのススメ


メールマガジンや懸賞の応募などには、フリーアドレスを使用することを、オススメします。

私の場合、オークションはYahoo、通常はGmail、クラウドサービスはLiveメールと、使い分けています。

個人のプロバイダのメールは、仕事以外では使用しません
そうしなければ、迷惑メールが大量に届いて、大切なメールを見過ごしてしまうからです。






とりあえず、Yahoo・Google・Microsoftの3つのIDを持っていた方が、何かと便利です。


特に問題なければ、フリーメールアドレスを使いましょう!

フリーメールは使い捨て!


2012年5月10日木曜日

69・Google Driveの使い方


Google Driveとは

2012年4月24日に公開された、Googleが提供するオンラインストレージサービスです。
Google Driveでは、5GBまで無料で利用することができます。

5GBを超えて利用する場合は、25GB/月額2.49ドル、100GB/月額4.99ドル、1TB/月額49.99ドルの費用がかかります。
有料での利用を選択した場合は、Gmailの容量も25GBまで拡張されます。

Google Driveは、「Googleドキュメント」として公開されていたサービスが「ドライブ」という名称に変わり、GmailやGoogle+と統合されたクラウドサービスです。

普段Gmailを使っている人には、嬉しいサービスですね。

利用可能なファイル

Google Driveでは、Webベースのファイルビューアが用意され、Office、Photoshop、Illustrator、PostScript、Apple Pages、ZIP、RAR、

画像はJPEG、PNG、GIF、TIFF、BMP、

動画ではWMV、FLV、AVI、MPEG4、3GPP、MOV、MPEGPS

に対応し、ブラウザーでその場で開くことができます。

またその際、対応アプリケーションをインストールしている必要はありません。

利用可能なデバイス

WindowsとMac向けのデスクトップ用アプリ、Android向けアプリとiOS向けアプリを利用することができます。

ファイルの検索機能

Google Driveでは、ファイル名や種類、所有者で、目的のファイルを探すことができます。

またOCR(光学式文字認識)を使い、スキャンされた文書の画像から文字列を認識し、その文字列で検索することもできます。

他サービスとの連携

Google Driveでは、保存した写真を「Google+(グーグルプラス)」で共有できたり、ファイルの変更情報をGmailを通じて通知することができます。

ファイルの共有方法

Google Driveでは、Googleアカウントの保有者とファイルの共有をすることができます。
※Googleアカウントを持っていない人とはファイルを共有することができません。

Google Driveの使い方

  1. Google Driveにアクセスします。
  2. 右上青色の[Notify me/情報]をクリックします。
  3. 利用準備でき次第、自分のメールアドレスに通知が届きます。(※通知メールが届くまで時間がかかる場合もあります。)
  4. 通知メールの本文に「Googleドライブをダウンロード」と記載されたボタン又はリンクをクリックします。
    Googleドライブ
  5. Google Driveが同期フォルダーとして自動的に設定され「お気に入り」に登録されます。またデスクトップ上にもGoogle Driveのショートカットアイコンが作成され、通知領域にはGoogle Driveのアイコンが表示、常駐されます。
同期フォルダーを作成後は、新規に作成したファイルを同期フォルダーへドラッグすることで、簡単にアップロードできるようになります。

またパソコン内に同期フォルダーとして作成されたGoogle Driveには、これまでGoogleドキュメントで作成したファイルも表示されています。

Googleドライブ

便利なサービスですよ!

一度使ってみては・・・