ラベル 画像処理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 画像処理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月21日月曜日

1789・画像の拡大(waifu2x-multi)

「waifu2x」はアニメや写真、イラストなどの画像を人工知能を活用して高品質に拡大できるサービスです。
「waifu2x-multi」は「waifu2x」の派生サービスで、複数の画像をまとめて処理することができます。







拡大

  • info_outline 拡大倍率を0~10の間で指定してください。0を指定した場合は拡大しません。
  • info_outline 拡大後のサイズが2560x2560pxを超えてしまう場合は拡大可能なサイズまで拡大します。
  • 拡大倍率:2 






waifu2x-multiの使い方

  1. waifu2x-multiを開きます。
  2. ノイズ除去の強度、拡大サイズ(最大2倍)を指定します。
  3. 拡大したい画像をドラッグ&ドロップします。
  4. [一括ダウンロード]ボタンをクリックします。
  5. 拡大した画像をZIP形式でダウンロードできます。








2014年11月15日土曜日

1290・画像編集ツール(FotoSketcher)


FotoSketcherとは、プリセットされたスタイルを適用するだけで写真を加工することができるレタッチソフト(無料)です。Windows Vista/7/8/8.1対応

加工したい画像ファイルを読み込み、任意のスタイルを適用するだけで、鉛筆画やインク画、水彩画、油絵、古い写真など、20以上のスタイルに加工することができます。





FotoSketcherの使い方

  1. 画像ファイルを読み込みます。
  2. ツールバーの[描画パラメータ]ボタンをクリックします。
  3. ダイアログが表示されます。(※初回の読み込み時だけ自動的にダイアログが表示されます。)
  4. プルダウンリストから任意のエフェクトを選択します。
  5. [描画]ボタンを押します。

画像にスタイルが適用されます。


FotoSketcherはUSBメモリーに保存できるポータブル版を利用できます。

メニューも日本語化されています。

Portable FotoSketcherのサイトからポータブル版をダウンロードします。

海外のサイトからダウンロードするので、ページを開く際はChromeを推奨します。

ポータブル版をダウンロードする際は「ダウンロード FotoSketcherをする ポータブル版」を選択します。それ以外はクリックしないでください。


2014年10月8日水曜日

1283・インストール不要ペイントソフト(AzPainter2)

インストール不要、レジストリ不使用でUSBメモリーで持ち運び可能な軽量ペイントソフト。

レイヤーやツールウインドウ、グリッドの表示ができ、カラー調整やアルファ操作ができるほか、ぶれ、ぼかし、油絵風、RGBずらしなどのフィルタ、ラインやトーン、チェック柄などの描画、輪郭抽出等の機能を備えています。




ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。









2014年5月30日金曜日

1060・デスクトップ上の操作をキャプチャー(どうがなう)

デスクトップ上の操作をキャプチャーする際に役立つのが、「どうがなう」というファイル共有ツールです。

「どうがなう」は、デスクトップ上を動きをキャプチャーし、専用のWebサイト「どうがなう」を通じて共有できる無料ソフトです。(Windows Vista/7/8/8.1に対応)








キャプチャーからアップロードまでシームレスに行えるのが特長で、Webサイトへのログインは不要です。

アップロードが完了するとクリップボードへ30文字ほどのURLがコピーされ、このURLをSNSなどに貼り付けることで共有できます。

パソコンで再生した音声や、マイクからの音声も同時に記録でき、最大30分の動画を作成することができます。

「どうがなう」の使い方

  1. 「どうがなう」を起動します。
  2. 水色の枠だけのウィンドウが開きます。
  3. 枠をドラッグしてキャプチャーしたい範囲を指定します。
  4. [Shift]キーまたは[Ctrl]キーを押すとキャプチャーが開始されます。
  5. [Esc]+[E]キーを押すとキャプチャーが終了し、アップロードが始まります。
  6. アップロードが完了するとURLがクリップボードにコピーされます。
  7. コピーしたURLは、ブラウザー上で閲覧できます。

2014年3月26日水曜日

1031・画像のサイズ変更(CubImage Resize)

CubImage Resize は,画像のリサイズ(幅×高さ)や画質の変更,簡単な画像エフェクトを行うためのソフトウェアです.CubeImage Resize のアイコン,もしくは設定画面に画像ファイルをドラッグ&ドロップする事により設定画面の内容にしたがって画像が変換されます.





 
 
 

サイズを変更する
「サイズを変更する」をチェックすると,画像サイズ(幅、高さ)を変更する事ができます.
数値ボックスに変更後の画像サイズ(幅、高さ)を入力し,サイズの変更方法を 4 つの中から 1 つ選択します.それぞれのサイズ変更方法の概要は以下の通りです.



指定したサイズで変換する
入力された幅×高さで強制的に変換します.変換元の画像と入力値の縦横比が著しく異なる場合は,変換後の画像が歪む事があります.
縦横比を維持する
変換元の画像サイズの縦横比を保ちながら、できるだけ入力された幅×高さに近い画像サイズに変換します.
例えば,変換元の画像サイズが 600×600 で入力値が 320×240 の場合,240×240 の画像サイズで変換されます.

幅に合わせる
変換元の画像サイズの縦横比を保ちながら、入力された幅になるように高さを調整します。
高さに合わせる
変換元の画像サイズの縦横比を保ちながら、入力された高さになるように幅を調整します。
また,CubeResize Image には有名な Web サービスのアイコン画像のサイズや各種携帯端末の待ち受け画面等,いくつかの画像サイズがあらかじめ登録されています.ユーザは画像サイズを直接入力する代わりに「他の設定サイズより選ぶ」から選択することもできます.

画質を変更する
「画質を変更する」をチェックすると,変換後の JPEG 画像の画質を変更する事ができます.画質の変更方法は,変更後の JPEG 画像の画質を直接指定する方法と「ファイルサイズ」を指定する方法の 2 通りが存在します.「ファイルサイズ」を入力すると,CubeImage Resize は入力されたファイルサイズを超えないような画質を自動的に選択して変換します.




画質効果
元の画像に対して簡単な効果を付ける事ができます.設定可能な効果は以下の 5 つです.
  • 明るくする
  • 鮮やかにする
  • コントラストを強調する
  • モノクロにする
  • セピア色にする
保存方法
変換後の画像を保存する時の保存方法を指定します.保存方法は,「新しいフォルダに保存」と「ファイル名にテキストを追加」の 2 通りです.

新しいフォルダに保存
変換元画像ファイルが存在するフォルダに入力された名前のフォルダを新たに作成し,そのフォルダに変換元画像ファイルと同名のファイル名で保存します.
ファイル名にテキストを追加
変換元画像ファイルの先頭,もしくは末尾に入力された名前を付与したファイル名で保存します.

例えば、「-resize」と言う名前を「後ろに」追加すると言う設定になっている場合,「example.jpg」と言う画像ファイルを変換すると「example-resize.jpg」と言うファイル名で保存されます.

2013年12月16日月曜日

965・無料でスライドショー作成(kizoa)

kizoaでスライドショーを作ってみました。(No.963・964)


簡単で、なかなか、いい感じでできます。

BGMも入れられますが、突然音楽が鳴るとビックリしますので入れていません。

スライドショーの他に、コラージュとかイロイロできます。


一度試してみてはどうでしょうか?


2013年5月23日木曜日

661・USBメモリに入れて、持ち歩くソフト


SF.netにあるPortableApps.com: Portable Software/USBプロジェクトの日本語ミラーサイトです。


PortableApps.comは、Microsoft Windows環境において、USBフラッシュ、携帯用ハードディスク、iPod等の携帯機器に入れて、ポータブルに利用可能とするためのビルド済みアプリとランチャーを提供するプロジェクトです。







USBメモリ入れて、持ち歩くと便利なソフトの詰め合わせですネ!


2012年9月23日日曜日

198・写真の編集と整理(Picasa)

写真の編集と整理をしたい!


写真の編集と整理をするフリーソフトでおススメは、GoogleのPicasaですね。





フォルダごと管理できます。


編集もできます。


共有もできます。







至れり尽くせりのソフトですよ~
使い方も簡単!!


2012年8月25日土曜日

361・動画をキャプチャーしたい!(Capture Frame)


動画の一部をキャプチャーする!


Capture Frameを利用すれば、保存したい動画のワンシーンを、手動か指定したフレーム/秒/分間隔で、JPEG画像として保存することができます。





Capture Frameの使い方

  1. Capture Frameを起動します。
  2. 画面左上の[File]→[Open]をクリックします。
  3. 任意のファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
  4. [Play]ボタンをクリックします。
  5. 手動でキャプチャする場合は、[Capture]ボタンをクリックします。
お気に入りの動画をキャプチャーするのに、便利!



2012年8月20日月曜日

384・3DCG-Blenderのポータブル版2.63(USB起動)

3DCG-Blenderのポータブル版・USBメモリからBlenderを起動


大学のPCは基本的に、設定の変更やソフトのインストールができません。
指導する側から見ると不便極まりないのですが、システム管理上仕方がないことです。

したがって、授業ではインストール不要のUSBメモリ上で起動する、ポータブルソフトを使用しなければいけませんね。

ブログ350で紹介しましたBlenderも、ポータブル版があります。



【インストールの方法】

保存先を聞いてくるので、保存先をUSBメモリにしましょう!




ダウンロードした、BlenderPortable_2.63a.pafをダブルクリックします。







インストールが終わったら、BlenderPortableというフォルダができているので開きます。

起動させると、英語なので日本語化します。



【日本語化の方法














これで日本語化が完了です!









後期のCG論の授業で、使ってみようカナ~? って思っています

使い方は、ブログ右側の「リンク先・・あれこれ」を見てくださいネ~



2012年8月2日木曜日

364・FLASHスライドショーを作ろう!(そのままFLASHスライドショー)


Flash形式のスライドショーに変換!


ExcelやWord、PowerPointなどのオフィス文書、PDFファイルなどの内容を、Flash形式のスライドショーに変換する際に役立つツールが「そのままFLASHスライドショー」です。



「そのままFLASHスライドショー」は、仮想プリンターとして動作し、普段印刷を行う操作と同様の操作で、SWF形式のスライドショーや、HTMLファイルを簡単に作ることができます。




PowerPointで作成したプレゼンテーション用のファイルを、PowerPointのない環境でも手軽に閲覧してもらいたいときなどに役立ちます。



「そのままFLASHスライドショー」の使い方

  1. 「そのままFLASHスライドショー」をインストールします。
  2. 各ソフトから印刷を行い、プリンターとして「そのままFLASHスライドショー」を選択します。
  3. 「そのままFLASHスライドショー」の設定画面が開きます。
  4. [保存]ボタンをクリックします。
  5. SWF形式のファイルとHTML形式のファイルが保存されます。
  6. 設定画面では、作成したスライドショーで自動ページ送りを可能にするかどうかや、ページ送りの際のアニメーションなどを設定することができます。



ページ送りの際のアニメーション

  • フェードインアウト
  • カットイン・アウト、
  • 左右および上からのスライド
  • ニュースフラッシュ
  • クリップ
  • 水平方向ズーム
  • 垂直方向ズーム

など、全9種類が用意されています。

また、作成するスライドショーに、再生・一時停止ボタンなどを付加する機能も備えています。

Flashに変換すると、なかなかオシャレかも?


2012年7月26日木曜日

356・簡単操作のレタッチソフト(JTrim)

PhotoShopは値段が高い!


と思っている人は、私だけではないと思います。

PhotoShopの授業を受けても、家でできない、ということもありますよね。
家でデジカメの写真を編集したいとき、JTrimはどうですか?









簡単な操作で画像にさまざまな効果を与えることができます。

  • サムネイル表示
  • 画像形式変換
  • スライドショー


非常に軽快に動作するため、重たいレタッチソフトを起動しなくてもすみます。

使用できるフィルタや効果(18種類)
ソフト,シャープ,エンボス,エッジの強調,エッジの抽出,ガウスぼかし,ぶれ,立体枠を付ける,拡散,ノイズ付加,ウェーブ,モザイク,ブロック,フェードアウト,ノイズ除去,最小濃度抽出,最大濃度抽出,カスタムフィル

使用できるカラー効果
グレースケール変換,セピア変換,ネガポジ変換,明るさ,コントラスト,RGBの度合い,ポスタライズ,ソラリゼーション,ガンマ補正,HSVカラー調整,2階調化, RGB交換,XORカラー変換,色解像度の変更

使用できるイメージ加工・編集
リサイズ,切り抜き,左90度回転,右90度回転,任意角度回転,ミラー,フリップ,シフト,余白作成,文字入れ,合成,連結

対応画像フォーマット
BMP,DIB,JPEG,PNG。読み込みは、Susieのプラグインを利用することで、MAG,MAKI,PI,PCD,XLD,LZHなどにも対応。


デジカメの編集で使ってみてください




【8/8 追記】

YouTubeにJtrimrの使い方があります。
興味のある人は、以下のサイトをご覧ください。


2012年7月11日水曜日

268・Illustratorは高い・・・!(Inkscape)

Adobe Illustratorはヤッパリ高い!


PhotoShopと同様、値段が高いですね~。
個人で購入するのは勇気がいります。


普段私たちが使っている ペイント や Photoshop などのソフトは基本的に小さな点の集まりである「ラスター」と呼ばれるデータを扱っており画像を拡大するとギザギザしてしまいます。

しかし、Inkscape はベクターという方法でデータを扱うため作業中にどれだけキャンバスを拡大してもギザギザすることはありません。

Adobe Illustrator もベクターでデータを扱うためInkscape は Adobe Illustrator と似たような機能をフリーで使えるソフトということです。


Illustrator に対しての Inkscape はPhotoshop に対しての GIMP と同じような立場にあるソフトと考えると分かりやすいかもしれませんネ。
Microsoft OfficeとOpenOfficeとの関係も同じです。

ただし、フリーソフトなので Illustrator と比べ機能的に劣る部分はあります。
しかし、ベクター画像が扱えるソフトをはじめて触るという人には十分な多くの機能がそろっています。





Inkscape はオープンソースで開発されています。OpenOfficeと同じですネ。






ベクター画像は多くの人が馴染み深いラスター画像に比べると操作が複雑ですが図形やテキスト(文字)をパスを使用して変形させたりとラスターではできないたくさんの便利な操作が簡単にできます。



ぜひ使ってみて下さい!



2012年6月20日水曜日

220・ムービー メーカーの使い方(Windows Live ムービー メーカー)

ムービー メーカーの使い方がわからない!



Windows Live ムービー メーカーを使用すると、撮影したビデオや写真を見栄えの良いムービーに変換できるので、デジタル形式になった楽しい思い出を家族や友人、さらには世界中の人々と共有できます。

ムービー メーカーで実行できる操作のいくつかを以下に示します。(MSNサイトより抜粋)

  • 写真やビデオを追加する: ムービー メーカーに写真やビデオを追加して、プロジェクトを開始できます。
    ビデオや写真をムービー メーカーに直接追加することも、Windows Live フォト ギャラリーを使用して追加することもできます。
  • ムービーをカスタマイズする: 切り替え効果、移動および拡大効果、視覚効果、タイトル、クレジット、キャプション、およびその他の効果を組み込んで、独自のムービーを作成できます。
  • 音楽を追加する: ムービーに音楽を追加して、サウンドトラックとして使用できます。
  • オートムービーのテーマを使用してムービーを簡単に作成する: ビデオや写真を追加した後でオートムービーのテーマを選択すると、数回クリックするだけでムービーを作成できます。
    オートムービーのテーマでは、タイトル、クレジット、切り替え効果、および特殊効果が自動的に追加されます。
  • 好きなときにプレビューする: 編集中は、好きなときにプロジェクト全体を表示して、完成したムービーの外観を確認することができます。
    ビデオ、写真、テキスト アイテムなど、プロジェクトの 1 つのアイテムだけをプレビューすることもできます。
  • ムービーを Web にアップロードする: YouTube、Facebook、Windows Live SkyDrive などの人気のある Web サイトにムービーをアップロードすることにより、家族や友人とムービーを共有できます。
    他のアップロード用のプラグインをダウンロードして、他の人気 Web サイトにムービーをアップロードすることもできます。
  • コンピューターにムービーを保存して後で共有する: コンピューターにムービーを保存して再生および共有できます。
    たとえば、後でムービーをだれかに電子メール メッセージで送信したり、ポータブル デバイスや携帯電話に転送したりできます。
    コンピューターが実行している Windows のエディションによっては、ムービー メーカーを使用して DVD にムービーを直接書き込むこともできます。



2012年6月15日金曜日

214・Windows Live Essentials


Windows Live Essentials とは 

Windows を実行している PC で利用可能な無料のプログラム スイートで、洗練されたムービーの作成および共有、電子メールの整理などを簡単に行うことができます。

1 回の簡単なダウンロードだけで、以下のプログラムを含むすべてのプログラムを無料で入手できます。




  • 「Messenger」:メッセンジャーソフト
  • 「フォト ギャラリー」:写真管理ソフト
  • 「ムービー メーカー」:さまざまなエフェクトを搭載したタイムライン型動画編集ソフト
  • 「メール」:メールとスケジュールを管理できるソフト
  • 「Writer」:ブログ記事を編集・投稿できるソフト
  • 「ファミリー セーフティ」:Webコンテンツのフィルタリングなど未成年が安全にWebを利用するための機能を集約したソフト
  • 「Sync」:複数PC間で指定フォルダを同期したり、リモートデスクトップ操作を行うソフト
  • 「Bing バー」:検索サービス“Bing”を使えるIE用ツールバー
  • 「Messenger コンパニオン」:閲覧中のWebページ画面を友達と共有できるソフト


クラウドサービスのWindows Liveとの親和性も高いので、使ってみるのもイイかも!








2012年5月20日日曜日

128・画像編集ソフト GIMP2.8


無料で利用できる高機能な画像編集ソフト「GIMP」の最新版(2.8)が、3年半ぶりに公開されました。

GIMP(GNU Image Manipulation Program)は、オープンソースで開発された画像編集ソフトです。

Photoshopなど、高価なグラフィックソフトと同等の機能を持つ多機能ソフトとして人気があります。





GIMP2.8の変更点は多岐にわたりますが、一番の目玉機能は「シングルウィンドウモード」への対応です。
この機能を利用すれば、あちこちに散らばったダイアログをひとつのウィンドウにまとめて利用することができます。

また、複数のダイアログを左右にドッキングさせ、ひとつのマルチカラムウィンドウにまとめる機能も追加されました。

その他にも、レイヤーのグループ化、ファイルの保存機能とエクスポート機能の分離、キャンバスへのテキストの直接入力や編集への対応などの機能も改善されています。

PhotoShopは高い!! でも、GIMPがあります!