ラベル データの復元 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル データの復元 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月27日木曜日

465・Windows8のシステム修復ディスク作成


Windows 7やVista、XPのOSとWindows8とでは少しメニューの位置や手順が異なる部分があります。

システム修復ディスクの作成も異なります。


【手順】

  1. これまでの作成の仕方と同様に[CD-R]の未使用ディスクを1枚購入して用意します。
  2. 内蔵/外付けのCD/DVDドライブ装置のトレイにCD-Rを挿入して読み込みします。
  3. 次にスタート画面かデスクトップ画面から、[コントロールパネル]を開きます。
  4. 「大きいアイコン」の表示方法に切り替えて「回復」をクリックします。
  5. [高度な回復ツール]のメニューにある「回復ドライブの作成」を選択します。
  6. 「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」のバルーンメッセージで「はい」を押します。
  7. 「次へ」を押して、「USBフラッシュドライブの接続」のメニューの下にある「代わりにCDまたはDVDでシステム修復ディスクを作成します」の一文を押します。



CD-Rを入れたドライブ装置を選択して「ディスクの作成」ボタンを押します。




自動的に作業が進行するので数分の間、待機します。

システム修復ディスクの書き込み作業が完了したら自動的にCD-Rに書き込まれたWindows8のシステム修復のためのプログラムのフォルダが表示されます。

作成完了のウィンドウの「閉じる」と「OK」を押して、ドライブ装置のトレイからディスクを抜き取ります。

円盤表面のシールに名称を書いて、CDケースに入れて保管します。



後にWindows 8に何か深刻な問題が出てしまった時にはこのシステム修復ディスクを再び取り出してドライブに挿入します。

そして手順に従ってOSの状態を元に戻してみて下さい。


システム修復ディスク自体が使用できなかったりデバイスに認識できないような重度の故障が起きている場合は、OSそのもののリカバリーによる初期化を試してみましょう。



2012年12月25日火曜日

463・Windows7のシステム修復ディスク作成

万一に備えて、システム修復ディスクを作成しておきましょう!


システム修復ディスクは、書き込み型のCD/DVDメディアのみに作成できます。
残念ながらUSBフラッシュメモリなどに直接作成することはできないので、CD/DVD-Rドライブが接続されていないノートPCなどの場合は、外付け型のドライブが必要です。

 [コントロール パネル]-[システムとセキュリティ]カテゴリ-[バックアップの作成]で開く[バックアップと復元]画面の[システム修復ディスクの作成]か、[スタート]メニュー-[すべてのプログラム]-[メンテナンス]の[システム修復ディスクの作成]を選択します。









システム修復ディスクで起動する
  1. CD/DVDドライブにシステム修復ディスクを挿入し、コンピュータを起動/再起動。
  2. CD/DVDから優先的に起動する設定になっていない場合は、起動時に[F2]や[F10][F12]などのファンクション・キーを押していると、ブート・デバイスが選択できるものが多いので、ここでCD/DVDドライブを選択。(機種によってはBIOSの設定を変更し、起動の優先順位を変更する必要があります)。
  3. システム修復ディスクから起動するので、[システム回復オプション]ダイアログでは「キーボード入力方式」が「Microsoft IME」(日本語に変更してもよい)になっていることを確認して、[次へ]ボタンをクリック。
  4. 次の画面では、複数のOSがインストールされている際の回復ツールを適用するOSを選択。
  5. RAIDなどで構成されている場合は、[ドライバーの読み込み]ボタンをクリックし、RAIDコントローラのデバイス・ドライバなどをインストールします。
  6. [次へ]ボタンをクリックすると、[スタートアップ修復][システムの復元][システム イメージの回復][Windowsメモリ診断][コマンド プロンプト]の各ツールの選択画面となります。
  7. スタートアップが壊れているような場合は、[スタートアップ修復]することで、自動的にスタートアップが修復され、起動可能になります。




2012年8月4日土曜日

366・USBからデータ復元(DiskDigger)

持ち運びできる、データ復元ソフト


誤って削除してしまったデータを復元する際に役立つツールが「DiskDigger」です。

「DiskDigger」は、ハードディスクやメモリーカード、USBメモリー、CD/DVD、フロッピーディスクなど、様々なデバイスに対応し、削除してしまったファイルを元に戻すことができます。

DiskDiggerは、パソコンへインストールしないで利用することができます。





  1. DiskDiggerの公式サイトを開きます。
  2. [Download now!]ボタンをクリックしてダウンロードします。
  3. ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。
  4. [DiskDigger.exe]ファイルをダブルクリックして起動します。



DiskDiggerの使い方
  1. 初回起動時にライセンス規約が表示されます。
  2. [Agree]ボタンをクリックします。
  3. スキャンしたいドライブをクリックして選択した状態にします。
  4. 画面右下の[次の]ボタンをクリックします。
  5. スキャンする方法を選択し、[次の]ボタンをクリックします。
  6. スキャンが終了すると、検出したファイルが一覧表示されます。
  7. 画面上[リスト]プルダウンメニューをクリックします。
  8. [サムネイル]をクリックして検出したファイル一覧のサムネイル表示します。
  9. [ツリー表示]をクリックしてフォルダーツリー表示します。
  10. ファイルを選択すると画面右側にプレビュー表示されます。
  11. 選択したファイルを右クリックし、「選択されたファイルを保存」をクリックして保存場所を選択します。
  12. 「登録キーを入力します」という画面が表示されます。
  13. ライセンス入力を促されますが、約5秒程待ち、[続行登録なし]ボタンをクリックします。
  14. 誤って削除したデータを復元することができます。

USBメモリで、持ち運びできるところがイイですね!



2012年6月9日土曜日

203・データの復元ソフト-2(かんたんファイル復活)

データの復元ソフトの第2弾です

デジカメのメモリカードやUSBメモリなどのリムーバブルメディア、内蔵HDDのごみ箱などから誤って削除したファイルを簡単な操作で復元できるソフトです。



状態により復元できないこともありますが、削除して間がないファイルなら本ソフトで復元できる可能性が高いです。


対象ドライブを選択すると復元可能な削除済みファイルが一覧表示されるので、ファイルを選び[復活]ボタン、または[ファイル]メニューや右クリックメニューの[復活]を選択し、保存先を指定すれば、ファイルが復元されます。



その際、ファイルが画像なら復元前にプレビューが可能というスグレモノです。

ファイル一覧は、ファイルのサイズや種類、タイムスタンプ、削除時のフォルダパスなどでソートでき、復元するファイルを探しやすいです。



また、インストール先が復元対象ドライブと同じ場合、ファイルが上書きされて復元できなくなるおそれがあるため、インストール前にファイル復元をすぐ試みることができるなど、復元が成功しやすいよう工夫されています。

Wise Data Recoveryで復元できなかったとき、これも試してみてくださいネ~


2012年5月7日月曜日

102・データを復元したい!(Wise Data Recovery)

ゴミ箱を空にした! アヤヤ~!

間違って削除したファイルを元に戻したい!

こんな経験をした人は少なからず、いますよ。ネ~。

こんなときに役に立つのが、Wise Data Recoveryです。






復元の可能性によって、緑・黄・赤の色分けがあります。

復元させたいファイルが見つかったら、チェックを入れ、「復元」ボタンをクリックすることで、ファイルを削除済み状態から元に戻すことができるときもあります。

100%できるとは言い切れませんが、全くできないよりはマシと思ってくださいネ~!


ダメもとで試してみる価値あり!

これ大事!!!


2012年4月18日水曜日

23・(重要)データが消えた!

ヒューマンエラーか、マシンエラーか?


データが消える原因は、ほとんどの場合ヒューマンエラーだと思います。

          
           ①ついうっかりして、間違って消してしまった(Deleteキーを押した)


     ②勘違いで消した(Deleteキーを押した)


     ③ついうっかりして、同じファイル名で上書きしてしまった



ほとんどの場合、この「ついうっかりして・・・」と「勘違いで・・・」でしょう。


パソコンを使う以上、避けて通れない事故です。


①②の場合、ゴミ箱に残っていることが多いので、「この項目を元に戻す」で解決ですね。



ゴミ箱に残っていない場合

私の経験上、理論上は復元できる場合もありますが、現実はほとんどの場合無理と思っています。

なぜなら、気がつくのが削除してからずっと後なので、HDD上のデータが上書きされていることが多いからです。


HDD上のデータが上書きされたら、 復元 ソフトでも無理



ですから、③の場合は復元は無理です。


また、USB メモリのデータはゴミ箱に入らないで、直接削除されるので復元は無理です。



復元 ソフトがあるから大丈夫」と、思うのは大間違い!

理論上は可能程度に考えて、ファイルの削除は慎重に!

これメッチャ大事!!!



マシンエラーの場合、事態は深刻ですね~。

ほとんどの場合、HDDの傷とかで私たちエンドユーザーが対処するのはまず無理。

専門業者に依頼するしかないでしょう。それも膨大な費用をかけて・・・。


そもそも、HDDは円盤が高速回転しているものですから、HDDは消耗品と考えるべきですよ。


「消耗品に大切なデータを置く方が悪い・・・」と、割り切りましょう。


大切なデータは、必ずバックアップを取る

これ、パソコンユーザの常識!と心得てくださいね



それでもあきらめきれない人は、以下を参考に。




よく、データ復元業者のサイトで「何でも復元します」というのを見ますが、信じられません。

手数料だけ取って、ダメでした。で、終わりそうな気がします。