ラベル PCのメンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PCのメンテナンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月12日木曜日

1808・Advanced SystemCare 9 Free

無償の統合システムメンテナンスソフト。Windowsのチューンアップやレジストリのクリーニング、不要ファイル・個人データの削除、スパイウェアの駆除といったさまざまなシステムメンテナンス機能を備えています。




 メンテナンスしたい項目にチェックを入れて[スキャン]ボタンを押して問題点をチェックし、[修復]ボタンを押すという簡単な操作でPCのメンテナンス作業が行える。





  • ハードディスクやレジストリのデフラグ機能、
  • 目的に応じてPCを高速化する“ターボブースト”機能
  • バックグラウンドで常駐しているソフトを無効化できる“プログラム無効化”機能
  • USB接続したAndroid端末のメンテナンスを行う“ManageMyMobile”機能




2016年5月10日火曜日

1807・面倒な広告を削除

面倒な広告が出てきて困っている人が多くいるようですので、参考までに以下をご覧ください。




2015年2月3日火曜日

1424・ハードディスクの危険信号

ハードディスクの寿命は一般的に5年~10年と言われています。しかし温度や湿度、利用環境や使い方などを工夫することで、寿命を遅らせることができます。




寿命を知らせるサイン


  • 破損ファイルの増加

ファイルの破損はドライバーに問題があったり、突然電源が落ちたりすることで破損する場合もありますが、ファイルの破損が頻繁に起こるようなら、ハードディスクの寿命が近づいている兆候です。


  • レスポンスや転送速度の劣化

エクスプローラーのアイコンをクリックしてもすぐに開かない、ハードディスクの応答が遅い、転送速度が遅いなどの現象が頻繁に起こるようなら、ハードディスクの寿命が近づいている兆候です。


  • 不良セクターの増加

ハードディスクは小さなクラスタでデータを保存します。このクラスターが破損すると機能しなくなります。これを不良セクターと言いますが、ハードディスク上にこの不良セクターが増えたり、頻繁にフリーズする場合、ハードディスクの寿命が近づいている兆候です。

不良セクターはソフトウェアのエラーにより生じるケースが多く、データが深刻なダメージを受けます。診断ツールで検出できる場合もあるので、定期的なメンテナンスを推奨しています。


  • 異常な音

ガタガタ、ギギギ-など、普段と異なる音を発している場合、ハードディスクの寿命が近づいている兆候です。


  • 異常に熱い

パソコンが熱を持っている場合、ハードディスクの寿命が近づいている兆候です。特に50℃を超えている場合は要注意です。


ハードディスクの健康状態を確認






CrystalDiskInfoは、ハードディスクの健康状態を確認できるフリーソフトです。

ハードディスクの健康状態を、「正常」「注意」「異常」の3段階で評価し、現在の温度も表示されるため、ドライブ交換時期の参考になります。

CrystalDiskInfoでは、型番や容量、バッファサイズといった基本情報に加えて、電源投入回数や使用時間、温度などの情報を一覧で確認することもできます。

タスクトレイに常駐しておけば、ドライブの温度をタスクトレイアイコンとして表示すると共に、ドライブの温度がしきい値を超えた場合や、健康状態に変化があったときに、警告をポップアップ表示してくれます。

2014年5月5日月曜日

1048・Microsoft Safety Scanner(Microsoft)

インストール不要のマイクロソフトが提供するウイルス対策ソフトです。







スキャンプログラムをダウンロードし、コンピュータウイルス、マルウェアの検出・駆除ができます。

パターンファイルごとセットになった実行ファイルをダウンロードするため、スキャンを実施するごとに最新のパターンファイルを含んだ実行ファイルを再度ダウンロードするのが安全です。

 Microsoft Safety Scanner は、ダウンロードしてから 10 日間ご利用できます。

最新のマルウェア対策定義を使用してスキャンを再実行するには、Microsoft Safety Scanner をもう一度ダウンロードして実行してください。


【注意事項】
Microsoft Safety Scanner は、リアルタイムの保護を実行するウイルス対策ソフトウェア プログラムの代わりに使用することはできません。












2013年12月29日日曜日

985・統合メンテナンスソフト(Glary Utilities V4.0)

統合メンテナンスソフト「Glary Utilities」の最新版V4.0(無料版)が公開されました。
※64bit版を含むWindows 2000/XP/Vista/7/8に対応しています。




最新版の主な変更点は、問題点のスキャンとクリーニングの処理を最適化したことです。

また、デザインがよりフラットなものに変更された他、メイン画面に[利用痕跡の消去]ボタンが追加されるなどユーザーインターフェイスが改良されました。

さらに、Windows 7/8.1との互換性が向上した他、パフォーマンスの向上と不具合修正も多数施されています。

■日本語対応にする方法
標準のユーザーインターフェイスは英語ですが、日本語に変更することができます。

  1. メイン画面の[Menu]ボタンを押します。
  2. メニューから「Settings」ダイアログを表示します、
  3. 「General Settings」画面の「Language」プルダウンリストから「日本語(Japanese)」を選択します。





2013年11月17日日曜日

912・ CCleaner最新版(クリーナーソフト)

CCleanerは、無料で利用できるクリーナーソフトです。

パソコンを使っている間に自然とたまる不要なごみファイルを掃除し、レジストリのクリーンアップを行うことで、パソコンの動作を快適に保ち、起動速度を早めることができます。






※CCleanerの最新版は、Windows8.1に正式対応しています。
※海外製のソフトですが、日本語に対応しています。




<インストール手順>

  1. CCleaner無料版をダウンロード
  2. PiriformのWebページを開きます。
  3. 「Download from:」の下の「Piriform.com」リンクをクリックし、実行ファイルをダウンロードします。
  4. CCleaner無料版をダウンロード
  5. ダウンロードした実行ファイル(exeファイル)を実行します。
  6. インストールがはじまります。
  7. 言語選択画面から「日本語」を選択します。
  8. 日本語表記でインストールできます。








2013年5月23日木曜日

661・USBメモリに入れて、持ち歩くソフト


SF.netにあるPortableApps.com: Portable Software/USBプロジェクトの日本語ミラーサイトです。


PortableApps.comは、Microsoft Windows環境において、USBフラッシュ、携帯用ハードディスク、iPod等の携帯機器に入れて、ポータブルに利用可能とするためのビルド済みアプリとランチャーを提供するプロジェクトです。







USBメモリ入れて、持ち歩くと便利なソフトの詰め合わせですネ!


2013年4月20日土曜日

630・PCの健康状態をチェック(CrystalDiskInfo)


HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)を監視して“健康状態”を教えてくれるディスクユーティリティ。

ディスクの自己診断機能「S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)」を利用して、さまざまな情報を表示します。


  • 「CrystalDiskInfo」は、S.M.A.R.T.対応のHDD/SSD用“健康状態”チェックユーティリティ。
  • チップセットに内蔵されたATAコントローラ配下のHDD/SSDの状態を確認できる。
  • 電源投入回数や使用時間、内部温度、エラー発生の履歴といったディスクの使用状況をモニタして一覧表示するほか、グラフ表示することも可能。
  • 最大16台までのディスクの状態を同時に監視対象にできます。





2013年1月5日土曜日

473・1月9日はUPDATEの日

今月のUpDateは1/9です













----------------------------------------
      緊急 2 件 / 重要 5
----------------------------------------



========
 ■ 緊急
========

セキュリティ情報  1

  - 影響を受けるソフトウェア:
    - Windows 7 for 32-bit Systems および
      Windows 7 for 32-bit Systems Service Pack 1
    - Windows 7 for x64-based Systems および
      Windows 7 for x64-based Systems Service Pack 1
    - Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems Service Pack 1
      (Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems Service
      Pack 1
  - 脆弱性の影響: リモートでコードが実行される

セキュリティ情報 2

  - 影響を受けるソフトウェア:
    - Windows XP Service Pack 3
    - Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2003 Service Pack 2
    - Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems
    - Windows Vista Service Pack 2
    - Windows Vista x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2008 for 32-bit Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けません)
    - Windows Server 2008 for x64-based Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 for Itanium-based Systems Service Pack 2
    - Windows 7 for 32-bit Systems および
      Windows 7 for 32-bit Systems Service Pack 1
    - Windows 7 for x64-based Systems および
      Windows 7 for x64-based Systems Service Pack 1
    - Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems Service Pack 1
      (Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems Service
      Pack 1
    - Windows 8 for 32-bit Systems
    - Windows 8 for 64-bit Systems
    - Windows Server 2012
      (Windows Server 2012 Server Core インストールは影響を受けます)
      Windows RT
    - Microsoft Office 2003 Service Pack 3
    - Microsoft Office 2007 Service Pack 2
    - Microsoft Office 2007 Service Pack 3
    - Microsoft Word Viewer
    - Microsoft Office 互換パック Service Pack 2
    - Microsoft Office 互換パック Service Pack 3
    - Microsoft Expression Web Service Pack 1
    - Microsoft Expression Web 2
    - Microsoft SharePoint Server 2007 Service Pack 2
      (32ビット版)
    - Microsoft SharePoint Server 2007 Service Pack 2
      (64ビット版)
    - Microsoft SharePoint Server 2007 Service Pack 3
      (32ビット版)
    - Microsoft SharePoint Server 2007 Service Pack 3
      (64ビット版)
    - Microsoft Groove Server 2007 Service Pack 2
    - Microsoft Groove Server 2007 Service Pack 3
  - 脆弱性の影響: リモートでコードが実行される


========
 ■ 重要
========

セキュリティ情報 3

  - 影響を受けるソフトウェア:
    - Microsoft System Center Operations Manager 2007
      Service Pack 1
    - Microsoft System Center Operations Manager 2007 R2
  - 脆弱性の影響: 特権の昇格

セキュリティ情報 4

  - 影響を受けるソフトウェア:
    - Windows XP Service Pack 3
    - Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2003 Service Pack 2
    - Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems
    - Windows Vista Service Pack 2
    - Windows Vista x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2008 for 32-bit Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けません)
    - Windows Server 2008 for x64-based Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けません)
    - Windows Server 2008 for Itanium-based Systems Service Pack 2
    - Windows 7 for 32-bit Systems および
      Windows 7 for 32-bit Systems Service Pack 1
    - Windows 7 for x64-based Systems および
      Windows 7 for x64-based Systems Service Pack 1
    - Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems Service Pack 1
      (Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems Service
      Pack 1
    - Windows 8 for 32-bit Systems
    - Windows 8 for 64-bit Systems
    - Windows Server 2012
      (Windows Server 2012 Server Core インストールは影響を受けます)
      Windows RT
  - 脆弱性の影響: 特権の昇格

セキュリティ情報 5

  - 影響を受けるソフトウェア:
    - Windows Vista Service Pack 2
    - Windows Vista x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2008 for 32-bit Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 for x64-based Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 for Itanium-based Systems Service Pack 2
    - Windows 7 for 32-bit Systems および
      Windows 7 for 32-bit Systems Service Pack 1
    - Windows 7 for x64-based Systems および
      Windows 7 for x64-based Systems Service Pack 1
    - Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems Service Pack 1
      (Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems Service
      Pack 1
    - Windows 8 for 32-bit Systems
    - Windows 8 for 64-bit Systems
    - Windows Server 2012
      (Windows Server 2012 Server Core インストールは影響を受けます)
      Windows RT
  - 脆弱性の影響: 特権の昇格

セキュリティ情報 6

  - 影響を受けるソフトウェア:
    - Windows Vista Service Pack 2
    - Windows Vista x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2008 for 32-bit Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 for x64-based Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 for Itanium-based Systems Service Pack 2
    - Windows 7 for 32-bit Systems および
      Windows 7 for 32-bit Systems Service Pack 1
    - Windows 7 for x64-based Systems および
      Windows 7 for x64-based Systems Service Pack 1
    - Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems Service Pack 1
      (Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems Service
      Pack 1
    - Windows 8 for 32-bit Systems
    - Windows 8 for 64-bit Systems
    - Windows Server 2012
      (Windows Server 2012 Server Core インストールは影響を受けます)
      Windows RT
  - 脆弱性の影響: セキュリティ機能のバイパス

セキュリティ情報 7

  - 影響を受けるソフトウェア:
    - Windows XP Service Pack 3
    - Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2003 Service Pack 2
    - Windows Server 2003 x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2003 with SP2 for Itanium-based Systems
    - Windows Vista Service Pack 2
    - Windows Vista x64 Edition Service Pack 2
    - Windows Server 2008 for 32-bit Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けません)
    - Windows Server 2008 for x64-based Systems Service Pack 2
      (Windows Server 2008 Server Core インストールは影響を受けません)
    - Windows Server 2008 for Itanium-based Systems Service Pack 2
    - Windows 7 for 32-bit Systems および
      Windows 7 for 32-bit Systems Service Pack 1
    - Windows 7 for x64-based Systems および
      Windows 7 for x64-based Systems Service Pack 1
    - Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for x64-based Systems Service Pack 1
      (Windows Server 2008 R2 Server Core インストールは影響を受けます)
    - Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems および
      Windows Server 2008 R2 for Itanium-based Systems Service
      Pack 1
    - Windows 8 for 32-bit Systems
    - Windows 8 for 64-bit Systems
    - Windows Server 2012
      (Windows Server 2012 Server Core インストールは影響を受けます)
  - 脆弱性の影響: サービス拒否


2012年12月31日月曜日

469・PCは使わないと故障する?


パソコンを数ヶ月~数年ほど何も動かさずに放置していて久しぶりに起動させてみたら、ロゴ画面が出てこなかったりOS画面が表示されない、といった起動の障害が起きる事があります。


前回で最後にパソコンを使った時はちゃんと動いていて、それから特に何もしていなかったのになぜ起動しなくなったのか?

この原因について一番考えられるのは、PC本体の保存状態が影響していた可能性が高いです。

パソコン本体にはケースファンや電源ファンの通気口、ケーブル差込口の隙間など、空気が出入りする穴が割りと数多くあり、ここから空気中に浮遊している埃や小さなごみ、虫、カビ、花粉、そして湿気が入り込み、徐々に内部に充満していきます。

しばらく使わなくなったパソコンにカバーをかけずに長期間放置していると、外部から少しずつ侵入していく異物が充満していき内部パーツの稼動に支障が出る場合があるため、保管をする場所はしっかりと選ぶ必要があります。

【保管方法】

パソコンを購入した時のダンボール箱に発泡スチロールにはめ込んで収納してしまっておくと、衝撃も緩和できますので収納に適しています。

隙間から異物が入り込むのを防ぐために、カバーも必ずかけておきましょう。


【PCが弱い場所】

  • 部屋の中で日光が当たりやすく日中気温も熱しやすい場所
  • エアコン、ストーブ、ヒーター、冷蔵庫の側など高温・低温になりやすい位置
  • また湿度の高い所や強力な電磁波を浴びやすいところ

上記のように機械に弱い場所に配置されるのは特に避けましょう。

ですが、保管が万全であってもゆっくりとしたペースで部品が老朽化したり内部に少しずつ湿気が充満していつかは故障してしまう事もあるので、時々は電源を入れて動かしておいた方が良いでしょう。


ちなみに、一度電源を入れただけでは起動が上手くいかなくても、しばらく電源コンセントを差し込んだまま待ってみて再度起動してみると正常にパソコンが開ける場合もあります。


何度、電源を起動させようと試みても動かない場合は、更なる負荷をかけてそれ以上状態を悪化させないように無理な起動はひとまず控えましょう。


2012年12月30日日曜日

468・HDへのアクセスが遅い


パソコンの内蔵ハードディスクドライブ(ローカルディスクC)は、補助記憶装置の中でも最も容量が大きく、また最もよく使う機器です。


ある程度長くPCを使っていくうちに、次第にアクセスがやたらと遅くなって最初の頃に比べて読み込みに時間が掛かるようになっていく場合があります。

アプリケーションソフトウェアや拡張子ファイルが増えていく事も理由の一つなのですが、もう一つの原因として、ディスクの書き込み領域の[セクタ]という部分に、データがまばらに書き込まれていく『断片化』という現象が起きている、という要素があります。

セクタのあちこちの箇所にデータの一部がそれぞれ保存されてしまい、引き出しの整理がされていないような乱雑な状況になっているためにこれらのアクセスが遅い状態になってしまいます。



【ディスクデフラグツール】

Windowsパソコンでこの断片化を解消するには、OSのオプションのディスクデフラグツールという機能を使います。



  1. コンピューター⇒Cドライブ(または各記憶装置やパーティション)のアイコンを選択して、プロパティをクリックします。
  2. プロパティ画面を開いたら、[ツール]タブの[最適化する]のボタンを押します。
  3. 『ディスク デフラグツール』の画面が開いたら、対象のハードディスクを一覧から選択して、[ディスクの最適化]ボタンを押します。












HDの容量にもよりますが、5~6時間ぐらいかかるときがあります。

寝る前にデフラグのボタンを押して、起きたら終わっているって感じでしょうか!



2012年12月28日金曜日

466・パソコンの修理代


PCの修理?


部品の一部が壊れたり、OSの破損や不具合が出て故障して動かなくなったパソコンやサーバー機器を直してもらえるパソコン修理サービスは、日本全国の専門サポート店舗や製品のメーカーで実施されているカスタマーサポートで行ってもらえます。

ただ一口にパソコンの故障、といっても様々な障害の種類があり、それらの改善にかかる作業の時間や交換する部品、使用する設備などの要素によって修理代行にかかる費用もまた変わってきます。

【PC修理の主な作業内容一覧】

  • ハードディスク交換
  • 電源ユニット換装
  • CPUの取替え
  • マザーボードの掃除
  • 冷却ファンの清掃
  • OSの再インストール
  • キーボードの修理
  • 液晶モニタの修繕
  • コンピューターウイルス感染の駆除
  • 削除データの復旧
  • 破損したシステムファイルの修復
  • パソコン読み込み速度の高速化
  • セキュリティ対策の強化


基本的にこれらの修復作業にかかる代金はある程度、一律で決まっています。

機材の破損状況を調べる初期診断の後でどことどこの部分がどのように故障していて、修理をするには総計でいくらくらいかかる、という大まかな代金の計算を事前に見積もりしてもらえるサービスも多くの店舗で実施されています。

複数の損傷箇所を直してもらう場合や、PCのメーカー製品の種類によって最初に書かれている料金表一覧とは総計が結構違ってくる事もありますので、代金の見積りを先にしてもらって
どのようにPC修理の作業をしてもらうか見直しをしてみるのもお薦めです。

また、他にもデジタルサポートセンターへの郵送にかかる費用や新品の部品を買うお金が掛かる場合もあるため、見積結果の後で予算的に無理のない形で修理の依頼をされるのがやはり良いでしょう。


ただ、最近のパソコンは安くなっているので、故障した機会に新しいPCを購入するほうがイイかもしれませんね~

2012年9月23日日曜日

108・デスクトップのBluetoothというアイコンを消せますか?

今週は、いきなり難問ですね~


レジストリの直接編集で非表示にできますが、初心者の皆さんにレジストリの変更はおススメできません。

では、どうするか?


無料のソフトがあるので、それでやってみましょう。

ソフトの使い方を研究する必要がありますが、その方が安全です。





コントロールパネルでは設定できない詳細なカスタマイズを行うためのツールです。

レジストリエディタを使わなければならなかった細かい設定をチェックボックスで指定できるため、レジストリエディタでの作業に不安な人でも簡単に使えます。


多機能ですが、ただ、英語のサイトからダウンロードするので難しいかもしれないですね・・・。


一度、挑戦してみてください!

122・秘密兵器!?

私の秘密兵器です・・・!?


何これ? って、感じですね~



私のキーボードを掃除する道具です



  • 一番上が、100均とかで売っているお掃除道具
  • まん中が、製図用のブラッシ
  • 一番下は、昔々にカメラの掃除で使っていたもので、プシュプシュと空気が出で、先にブラッシがついています

まん中の製図用ブラッシがナカナカ強力で、キーボードにはさまったゴミがよく取れます !(^^)!


ご参考まで!!


227・YouTubeの読み込みが途中で止まる!


YouTubeの読み込みが途中で止まるのが困ります


【ファイアーウォールの設定を確認する】

ファイアウォールソフトをインストールしている場合、一度ファイアウォールの設定をOFFにしてみてください。動画の読込が始まれば、ファイアウォールが原因です。

完全にオフにしないでも以下の方法でも解消する場合があります。

  • ファイアウォールのセキュリティレベルを下げてみる
  • パケットフィルタリングをオフにしてみる

Win7/Vistaに最初からついているファイアーウォールでは問題ないようです


【最新のFlashをインストールする】

Adobe Flashのページで「オペレーティングシステム」を選んでダウンロードし、インストールする。



【キャッシュを削除してからリロードしてみる】
:ブラウザに問題が発生しているのが原因という可能性もあるので、ブラウザのキャッシュをすべて削除してから動画ページをもう一度開いてみる。



一度試してください。

それでもダメなら、ブラウザを変えたらイイかもしれませんね。


265・熱暴走にご注意を!


夏本番! PCは夏の暑さに弱いです!


7月に入って、夏もいよいよ本番になってきました。
この時期に気をつけたいことといえば・・・

パソコンは暑さに弱い!

パソコンマニアの間では、故障は夏の終わりにやってくるという格言?もあるようです。

パソコンの中には、CPUやハードディスクなど熱を発する部品が入っています。
しかも、パソコンの部品は熱に弱いという弱点があるのです。



これが俗にいう「熱暴走」です。


この「熱暴走」を防ぐポイントとしては、

◆通風孔をふさがない
  • 空気の通り道を確保する。

◆ホコリを溜めない
  • 定期的に掃除がベスト。
  • でも、ノートパソコンは難しい・・・

◆部屋の環境をチェック
  • 暑い時期は、長時間の連続使用を避ける。
  • エアコンや扇風機を活用する。
  • 風通しの良い場所でパソコンを使う。
  • 直射日光の当たる所では使わない。

◆湿気にも注意
  • パソコンは水にとても弱い。
  • コーヒーやジュースをこぼしたらアウト!
不安な人は、冷却ファンのご用意を!





260・7/11はアップデートの日


7月11日はWindows Updateの日


マイクロソフトは、セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を7月11日に9件公開することを発表しました。

脆弱性の最大深刻度は、4段階で最も高い「緊急」が3件、2番目に高い「重要」が6件。
最大深刻度が「緊急」の3件のうち2件はWindows、1件はWindowsとInternet Explorerに関するもの。

いずれもリモートでコードが実行される脆弱性を修正ものです。
最大深刻度が「重要」の6件は、Windowsに関するものが3件、Officeに関するものが3件です。




7月11日以降、できるだけ早い日にWindows Updateをしましょう!


2012年9月20日木曜日

224・Windows Updateができない

Windows Updateができないんですけど・・・

ときどき、Windows Updateができないという声をききます。
不思議ですね~

そんなときは、作った人に聞くのが一番!




Microsoft Fix Itを実行しましょう!



2012年9月9日日曜日

(No Number)重要! 9/12はアップデートの日ですよ~

9/12(水)は9月のアップデートの日です







9/12以降、できるだけ早くアップデートをしましょう!!

これ、大事!!!



9/12追記








2012年9月4日火曜日

400・デスクトップの整理(BumpTop)

PCのDeskTopは片付いていますか?


このソフトは、会社の合併・吸収により、配布停止になっています。

代わりに、380・Dock型ランチャ(RocketDock)をご使用くださいませ。


デスクトップを片付けられない人は、BumpTopというデスクトップを3D表示するソフトで整理しましょう!



私のPCにインストールしました。
もともと何もないので、よくわからないかもしれませんが、3D表示になっています。








3DデスクトップのBumpTopは、Googleにより買収され、デスクトップを奥行きのある仮想3D空間に見立て、ファイルを実際の書類のように積み上げる・壁に貼る・放り投げるといった操作で整理するアプリです。

BumpTopはマルチタッチにも対応するなどもともとタッチスクリーン向けのインターフェースですが、PCでも使い勝手がイイかもしれませんね。

スマホのホーム画面で見慣れている画面かも?