ラベル Googleサポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Googleサポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月8日日曜日

1593・アカウント無効化管理ツール(Google)

Googleのサービスでは、一定期間利用しなかった時や、Googleアカウントを使用しなくなった時にメールやその他のデータをどうするかを設定することができます。

それが「アカウント無効化管理ツール」です。


【設定方法】

  1. アカウント情報ページを開く
  2. 「個人情報とプライバシー設定」を選択
  3. アカウント無効化管理ツール
  4. 設定









2015年6月28日日曜日

1514・Google Photos(Google)

Googleは、新しい写真サービス Google Photosの提供を開始しました。





Google Photosは、容量無制限のオンラインストレージサービスで、Webアプリ、Androidアプリ、iOSアプリから利用できます。





Google Photosに写真をアップロードするときは、[高画質]と[元のサイズ]の2つのアップロード方法を選択できます。[高画質]は容量無制限(無料)で、16メガピクセルまでの写真と、1080pまでの動画を品質を保ちながらアップロードできます。

[元のサイズ]を選択すると、Googleアカウントの容量(無料サービスは15GB)を使用しますが、オリジナルのまま保存できます。





従来は、SNS「Google+フォト」のサービスとして提供されていましたが、ソーシャルサービスで写真を管理することになるので、情報漏えいを懸念する利用者にとっては不人気でした。

今回、「Google Photos」として再構築し、SNSとは切り離し、ユーザーが安心して写真を保存できる場所として独立したことで信頼感が高まりました。





Google Photosは、容量を気にせずに撮影した写真を全てクラウドに保管できるだけではなく、写真管理も大変便利です。

写真をアップロードするだけで、時間や人、場所、写っている内容などで自動的に写真を整理します。

また色や露出の自動調整、フィルタの追加、写真の切り抜きなど、基本的な編集機能を備え、モバイルデバイスではストーリーやムービーの作成ができます。

さらに写真や動画のバックアップ状況や、自動作成された作品などを確認できる「アシスタント」機能も利用できます。


2013年9月27日金曜日

848・ブロックくずしの隠しゲーム(Google)


Googleが、アタリ社の「ブロックくずし」ゲーム37周年を記念し、Google画像検索で遊べる、HTML5版の「ブロックくずし」を、隠しゲームとして公開しています。








ブロックくずしゲームの表示方法

  1. Google画像検索を表示します。
  2. 検索ボックスに「ATARI Breakout」と入力します。
  3. 検索結果のサムネイルがブロックに変形し、いきなりゲームが始まります。



ブロックくずしゲームの操作方法

  • パドルの左右移動は、マウスでもカーソルキーでもタッチ操作でもできます。
  • 画面左上の一時停止ボタンを押すとゲームがストップします。
  • ゲームは5回まで。ゲーム終了後、ゲームのスコアを「Google+」や「Facebook」に公開することができます。
  • ゲームをプレイするのではなく、検索画像したい場合は、[画像検索に戻る]をクリックします。

 
 

2013年7月12日金曜日

755・Google 日本語入力(Google)

米Google Inc.は7/2(日本時間)、日本語入力システム「Google 日本語入力」の最新開発版v1.11.1490.100を公開しています。




現在、同社のWebサイトから無償でダウンロード可能で、Mac OS X向けも用意されています。




 本バージョンでは変換機能の強化、Webから構築した変換辞書の更新、クラウド同期されたデータの管理方法の変更、Windows 8で意図せず入力モードが変更される問題の修正といった、さまざまな改善が盛り込まれています。




 なかでも注目したいのは、入力位置の周りにある確定済みのテキストをも考慮した、より賢い日本語変換が可能となったこと。


さらに、変換モードの変更がカーソル付近にわかりやすく表示されるようになったのも大きな改善点。

これにより、変換モードの間違いによる入力ミスが減らせます。



2013年5月16日木曜日

655・Google ストレージが容量アップ(Google)


Google の無料ストレージ容量が15GBにアップしました!










Googleは、GmailとGoogle Drive、Google+ Photosのオンラインストレージを統合し、無料ストレージの容量を15GBまで提供することを発表しました。




統合後はGoogle Driveストレージページがアップデートされ、1カ所で共有ストレージの使用状況を確認することができます。











2013年5月5日日曜日

648・Google+の遠隔操作サポート機能(Google)


「ハングアウト」のリモートデスクトップ


Googleは、Google+のビデオチャット機能「ハングアウト」に、リモートデスクトップアプリを追加しました。

「ハングアウト」機能で会話しながら、相手のパソコンを操作することができます。





リモートデスクトップアプリの追加方法

  • Google+でハングアウトを開始します。


  • 画面右側に表示される追加機能「ハングアウトアプリ一覧」の一番下の[アプリをもっと見る]→[アプリを追加]をクリックします。




  • 一覧から[リモートデスクトップ]を選択し、[このハングアウト追加]をクリックします。










リモートデスクトップアプリの活用方法

  • 操作する側がリモートアクセス要求を出すと、操作される側に、操作する側の名前と「コンピューターを操作しようとしています、どうしますか?」の承認・拒否ダイアログボックスが表示されます。
  • 操作される側が受け入れると、通常のリモートデスクトップセッションが始まります。
  • リモート操作中は、操作される側の画面上部に、誰が外部からアクセスしているか常に表示され、いつでも切断することができます。
  • リモートデスクトップを使った遠隔操作は、トラブルシューティングにとても役立ちます。


2013年3月25日月曜日

617・Chromeの拡張機能 (Frame two pages)

最近のパソコンはワイド画面になってきました。

ということで、Google Chromeの拡張機能でフレームの分割をすることが便利です。







Frame two pagesの使い方


  1. Frame two pagesをインストールします。
  2. 拡張機能をダウンロードすると、Chromeの右上に常駐します。
  3. アイコンをクリックすると、左右分割か上下分割かを選択するダイアログが開きます。
  4. 「1」を選ぶと左右、「2」を選ぶと上下に分割することができます。







2013年1月20日日曜日

489・Google Chrome24 安定版リリース


Googleは、Webブラウザー安定版の最新バージョン「Chrome24」を公開しました。






最新バージョンは「Chrome15」と比較して26.3%高速化されています。

またブラウザーの起動時間が短縮され、クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」のサーバー側の改善で、プリンター選択画面の表示が2倍速くなっています。

セキュリティ関連では、24件の脆弱性に対処。危険度はこのうち11件が、Googleの4段階評価で上から2番目に高い「High」にランク付けされています。




2013年1月18日金曜日

486・Chromeの拡張機能 (Save to Drive)


Save to Driveは、Web上のファイルを直接「Google Drive」へ保存できるようにする「Google Chrome」用の拡張機能です。

Save to Driveを利用すると、表示中のWebページにある画像やリンク先のファイルを直接「Google Drive」へ保存することができます。


Save to Driveをインストールすると、画像の右クリックメニューには[Save image to Google Drive]という項目が、リンクの右クリックメニューには[Save link to Google Drive]という項目が追加され、対象を「Google Drive」へ直接アップロードできるようになります。


Google Driveとは

Google Driveとは5GBまで無償で利用できるオンラインストレージサービスのことで、複数のパソコンから利用したり、第三者との共有や、Google ドキュメントの編集をすることができます。












2013年1月15日火曜日

483・Chromeの拡張機能 (SwiftPreview)


SwiftPreviewはリンク先のプレビューをその場で表示してくれる拡張機能です。


URLにマウスを乗せるとその先のウェブページや画像のプレビューを表示してくれます。


SwiftPreviewの使い方

  1. Google ChromeでSwiftPreviewへアクセスします。
  2. インストール後、リンクにマウスを乗せると有効(アイコンが青色の状態)になっていることが分かります。
  3. 設定でプレビューの大きさや、オンマウスの何秒後にプレビューを表示させるかなどを設定することができます。







いちいち、リンク先を開かなくてもいいので便利です

2013年1月14日月曜日

482・Google翻訳 カメラで撮って翻訳(Android向け)


写真を撮って、翻訳する


Googleは、Android向け翻訳アプリ「Google 翻訳」をバージョンアップしました。

最新版「ver 2.5.3」では、カメラで撮影したテキストを翻訳する機能に、日本語、中国語、韓国語が対応しました。

カメラで立て札などを撮影し、翻訳したいところを指でなぞると、文字を自動的に認識して翻訳されます。









何でもできる時代になりましたネ~

これからますますできる人と、できない人の差が広がりますネ~


2013年1月12日土曜日

480・Chromeの拡張機能 (Bookmark bar switcher)


Bookmark bar switcherは、ブックマークの整理整頓に役立つ拡張機能です。


通常、ブックマークバーは1本しかありませんが、Bookmark bar switcherを利用すれば、ブックマークバーを2本にも3本にも増やすことができます。






Bookmark bar switcherの使い方


  1. Chromeウェブストアから「Bookmark bar switcher」をダウンロードします。
  2. ダウンロードが完了すると、ブラウザーの右上にBookmark bar switcherのファビコンが追加されます。
  3. Bookmark bar switcherのファビコンをクリックし、表示されたメニューから「New bars」をクリックします。
  4. ブックマークバーが追加されます。(バーの名前も任意で設定することができます。)
  5. 「Manage bars」からは、バー間でのファビコンの移動や名前を変更することもできます。


ブックマークバーの切り替えは、Bookmark bar switcherのファビコンをワンクリックするだけで切り替えることができます。


2012年9月22日土曜日

418・Googleの安否確認サービス(パーソンファインダー)


パーソンファインダーとは、Googleが公開している安否確認サービスで、災害情報サイトGoogle Crisis Responseより利用することができます。



Google Crisis Responseは、こちらから





 


パーソンファインダーは、災害時に家族や友人の安否を登録・確認・検索できるサービスです。


現在は、体験版です。

これまでは災害時のみに提供されていましたが、体験版が公開されたことで、災害時に限らずいつでもツールに触れる機会が提供されます。


パーソンファインダーは、パソコンだけでなく、スマートフォンや携帯電話からのアクセスにも対応しています。


2012年9月20日木曜日

271・Google 日本語入力


Google ならではの賢く便利な機能


Google といえば誰もが知っている検索サイトでありWeb上の大量の言葉のデータベースを持っています。

Google日本語入力 は、これらの Web上 のデータベースを使い人名,専門用語などをどんどん辞書に登録していきます。

IMEだと辞書登録しないと変換できないような日々新しく生まれる単語もGoogle日本語入力 を使えば自動的に学習し変換できるようになっていくので色々な言葉がしっかり正しく変換できるのですネ。




従来のMicrosoft IME とも併用できる

Google日本語入力 をインストールしても
他の日本語入力ソフトが使えなくなるわけではありません。

やっぱり使い慣れたいつもの Microsoft IME も使いたいという人も安心です。
Social IME を使っている人はそちらも併用できます。

私の場合、MS-IMEとATOKとGoogle日本語入力の3つを、気分次第で使い分けています。




日本語入力ソフトの切り替えは、「Ctrl + Shift」 で簡単にできます。


Mac でも使える!

Mac を使っている人も Google日本語入力 を使用するこができます。

Windows と Mac の両方を使っている人は日本語入力ソフトを統一できるので両者で似た使用感を味わえるかもしれません。

MS-IMEで入力しにくかったら、一度試してみましょう!


2012年9月18日火曜日

414・「Google 日本語入力」v1.6の開発版

変換エンジンが30パーセント高速化















本バージョンでは、変換候補の表示ウィンドウなどが高精細ディスプレイでの表示に対応しています。
また、変換エンジンが平均で30パーセントほど高速化されたということです。

 変換機能も強化されています。
具体的には、“へいせい24ねん”と元号で年を入力して変換範囲を指定することで、“2012年”というように西暦へ変換できるようになっています。

さらに、顔文字および英単語の登録数が拡充されたほか、誤読入力時の修正候補対象が増えています。
たとえば、“きじゃくせい”と入力した際に、“→脆弱性 <もしかして:ぜいじゃくせい>”と正しい表記が変換候補へ表示されるようになっています。


言語バーの切り替えは、右下の言語バーのボタンから




ちなみに私の場合、ATOK2011もはいっています。