2014年6月26日木曜日

1103・事例-35

ワードなどの文章作成に限らず、動画や音楽といった娯楽にも楽しむことができるので今まで長い間パソコンを使ってきましたが、たびたび止まるときがあり、業者に頼むしかないと思っていました。

しかし少しのことを故障と決め付ける前に個人でできることをすれば直ること、改善方法があるのを知りました。

私が今回の授業を踏まえて新たに行ったことがパソコンのメンテナンスです。

パソコンは使用していくとどんどん処理が遅くなっていくので、メンテナンスが必要です。
エラーチェック、クリーンアップ、デフラグの3つです。

私が使っているパソコンは約2年経っていますが、何をインストールしてどう手をつけていいのかわからず、メンテナンスを実施したことはありませんでした。
そこで実際にブログに載ってあるメンテナンス用無料ソフトをインストールし使用しました。

ソフトをダウンロードするのには少し抵抗がありましたが、思った以上のエラー数が改善され驚きました。

パソコンを使用していて不安に感じるのが不正プログラムのウイルスの存在です。
ウイルスは日に日に新種が生まれ、使っているうちにどんどん侵入していきます。
ウイルスバスターはインストールしていますが、実際にウイルスに感染したときの映像を見ると、自分のパソコンは大丈夫なのか心配になります。

逆にウイルスに感染していないのにエラーを発見したという警告表示を示して、有料製品を買わせる手口もあります。
こういった偽セキュリティにも対策ソフトがありますが、自分自身で簡単にひっかかって惑わされないよう判断するべきだと思いました。

そしてパソコンは熱にも弱いです。熱暴走を防ぐには、通気孔をふさがない、ホコリをためない、冷却ファンを使うといった方法があります。
普段はもちろん直射日光が当たらない場所で使用していますが、これから夏にかけて温度にも気をつけようと思います。

ブラウザに関してですが、最近ではIEに欠陥が発見されたときいたのでChromeに移行しようかとも思っています。
【参考資料:ブログNo. 15、49、265、912、581、662】