ラベル クラウドコンピューティング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クラウドコンピューティング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年7月3日火曜日

245・Google+で携帯写真を自動&無制限にクラウド保存(Google+アプリ)


スマホユーザーであれば、ぜひ入れておきたいのがGoogle+アプリ

このGoogle+アプリを利用すると、スマホで撮影した写真が自動でGoogle+にアップロードされる機能が用意されています。

保存容量はなんと無制限。これさえあれば携帯の乗り換えといった場合でも、写真データの移動の手間なく新しい携帯でも写真を共有できます。
オンライン保存なので、パソコンからでも閲覧可能です。



<Google+とは> 
Google+(グーグルプラス)とは、Googleが展開しているSNS。
mixiの「マイミク」、Facebookの「友達」といったものではなく、「サークル」という概念を採用し、気になるユーザーをフォローするTwitterのような一面を持っているのが特徴です。

<自動アップロード> 
スマートフォンにGoogle+アプリをインストールし、インスタントアップロードの設定をすると、撮影した写真が自動的にGoogleのサーバーにアップロードされ、Google+の非公開アルバムに保存されます。
非公開アルバムに保存されるので、他の人に写真を見られることがありません。
もちろん、他の人に見せたい写真は、「共有」することもできます。

Google+アプリをインストールすることで、携帯で撮影した写真がオンラインへ自動でバックアップされる上に、パソコンからでも写真を閲覧できるようになるという多大なメリットがあります。

<保存容量は無制限?> 
写真画像を保存する機能は、正確にはGoogle+ではなく、Picasa の機能なのですが、Google+に登録することで、この Picasa の機能が発揮されます。
と言うのも、Google+に参加することで、無料で保存できる容量が拡張されるからです。


Google+に登録済みのPicasaでは、無料で次の容量を保存できます。

▼Google+ に登録済みの場合

  • 無料の保存容量の制限
  • 2048×2048 ピクセル以内の写真や 15 分以内の動画は、保存容量にカウントされません。


▼Google+ に登録していない場合

  • 無料の保存容量の制限
  • 800×800 ピクセル以内の写真や 15 分以内の動画は、保存容量にカウントされません。

保存容量についてまったく心配する必要がなく、自動で写真がオンラインアルバムに保存されるのです。そろそろ容量いっぱいになっちゃうかな・・・などと余計な心配は一切ありません。
動画も15分以内であれば、保存できちゃいます。

< 注意点>
サイズが2048×2048ピクセルを超える写真は、自動的にリサイズされるため、実際にスマートフォンで撮影した写真よりもクオリティが落ちます。気になる方には厳しい条件かもしれません。

2012年6月15日金曜日

214・Windows Live Essentials


Windows Live Essentials とは 

Windows を実行している PC で利用可能な無料のプログラム スイートで、洗練されたムービーの作成および共有、電子メールの整理などを簡単に行うことができます。

1 回の簡単なダウンロードだけで、以下のプログラムを含むすべてのプログラムを無料で入手できます。




  • 「Messenger」:メッセンジャーソフト
  • 「フォト ギャラリー」:写真管理ソフト
  • 「ムービー メーカー」:さまざまなエフェクトを搭載したタイムライン型動画編集ソフト
  • 「メール」:メールとスケジュールを管理できるソフト
  • 「Writer」:ブログ記事を編集・投稿できるソフト
  • 「ファミリー セーフティ」:Webコンテンツのフィルタリングなど未成年が安全にWebを利用するための機能を集約したソフト
  • 「Sync」:複数PC間で指定フォルダを同期したり、リモートデスクトップ操作を行うソフト
  • 「Bing バー」:検索サービス“Bing”を使えるIE用ツールバー
  • 「Messenger コンパニオン」:閲覧中のWebページ画面を友達と共有できるソフト


クラウドサービスのWindows Liveとの親和性も高いので、使ってみるのもイイかも!








2012年6月4日月曜日

195・コンビニで印刷する

外出先で、急にデータの印刷が必要になった!

自宅にプリンターがない、あるいは故障やインク切れのときでも、すぐに印刷しなければならないことがあるかもしれません。
外出先で急に印刷の必要なときもあります。

そんなとき、セブンイレブンのネットプリントというサービスはいかがでしょうか?



ネットプリントへの登録には「氏名」「電話番号」「メールアドレス」が必要ですが、印刷しなければ登録費や会費などは必要ありません。

※ ただし、180日利用がなければ登録は取り消しとなります。

いったん「ユーザーID」と「パスワード」を取得すれば、ログインした画面から印刷したいファイルをアップロード、設定後、発行された8桁の予約番号をセブンイレブンのマルチコピー機に入力するだけです。




料金は B5、A4、B4 なら1枚、白黒で20円、カラーなら60円です。
写真としてカラー印刷する場合、Lサイズで1枚30円となります。
ちょっと必要な時に使うサービスとしては良心的な料金だと思います。

ファイルをアップ後、パソコンから、さらに印刷の前にマルチコピー機からも「プレビュー」できるので、間違ったものを印刷することはないでしょう。







もちろん、近くにセブンイレブンがなければ使えませんが、日本全国に13,000店舗もあるので、多くの人は近くに見つかるはずです。

困ったときに使うのは、イイかも!




2012年5月22日火曜日

130・Google ドライブで保存、共有

どこからでもアクセスできます。メッチャ便利!!

Googleドライブへのファイルのアップロードはブラウザからも行えますが、パソコン用の公式ソフトを導入しておけば、自動的に指定フォルダ内のファイルをアップロードしてくれるので便利ですよ~。





仕事や学校の課題で使う資料やレポートを同期フォルダに保存するようにしていれば、いちいち自分でアップロード操作を行なわなくても、外出先でファイルを利用できます。


「前に使った資料が役立ちそうだけど手元にない」なんてことがなくなり、入手・作成したデータを最大限に活用できるのがイイですね~。




また、ファイルがサーバ上に保存されるので、万一パソコンが壊れたりしても、大事なファイルを失わずにすみ、バックアップにもなります。

さらに、上書き保存したファイルの過去のバージョンも全て保存されてダウンロードできるので、誤って同名ファイルを上書きコピーしてしまったり、編集ミスをしたまま上書き保存してしまっても安心です。

上書きされたファイルが残るとは! Google恐るベシ!!!


いちいち「report_ver20120522」のような別名でバックアップするなんて手間は必要なくなるのが便利ですネ~

過去のバージョンの容量もストレージの使用量としてカウントされますが、古いバージョンから適宜自動削除されていくし、頻繁に更新するファイルは容量が小さいことが多いので、容量を圧迫する心配はないと思います。



何といっても、無料が一番!!

これ大事!!!



2012年5月10日木曜日

70・Google Chrome

Google Chrome!


Googleは、ウェブブラウザー「Google Chrome」の安定版をバージョン「17.0.963.83」にアップデートしました。





新しいバージョンでは、9件の脆弱性を修正するとともに、Flashゲームにおける問題も修正。脆弱性の危険度は、4段階中で2番目に高い「High」が6件、3番目に高い「Medium」が1件、最も低い「Low」が2件です。


私も使用していますよ~!

Google Chrome安定版

69・Google Driveの使い方


Google Driveとは

2012年4月24日に公開された、Googleが提供するオンラインストレージサービスです。
Google Driveでは、5GBまで無料で利用することができます。

5GBを超えて利用する場合は、25GB/月額2.49ドル、100GB/月額4.99ドル、1TB/月額49.99ドルの費用がかかります。
有料での利用を選択した場合は、Gmailの容量も25GBまで拡張されます。

Google Driveは、「Googleドキュメント」として公開されていたサービスが「ドライブ」という名称に変わり、GmailやGoogle+と統合されたクラウドサービスです。

普段Gmailを使っている人には、嬉しいサービスですね。

利用可能なファイル

Google Driveでは、Webベースのファイルビューアが用意され、Office、Photoshop、Illustrator、PostScript、Apple Pages、ZIP、RAR、

画像はJPEG、PNG、GIF、TIFF、BMP、

動画ではWMV、FLV、AVI、MPEG4、3GPP、MOV、MPEGPS

に対応し、ブラウザーでその場で開くことができます。

またその際、対応アプリケーションをインストールしている必要はありません。

利用可能なデバイス

WindowsとMac向けのデスクトップ用アプリ、Android向けアプリとiOS向けアプリを利用することができます。

ファイルの検索機能

Google Driveでは、ファイル名や種類、所有者で、目的のファイルを探すことができます。

またOCR(光学式文字認識)を使い、スキャンされた文書の画像から文字列を認識し、その文字列で検索することもできます。

他サービスとの連携

Google Driveでは、保存した写真を「Google+(グーグルプラス)」で共有できたり、ファイルの変更情報をGmailを通じて通知することができます。

ファイルの共有方法

Google Driveでは、Googleアカウントの保有者とファイルの共有をすることができます。
※Googleアカウントを持っていない人とはファイルを共有することができません。

Google Driveの使い方

  1. Google Driveにアクセスします。
  2. 右上青色の[Notify me/情報]をクリックします。
  3. 利用準備でき次第、自分のメールアドレスに通知が届きます。(※通知メールが届くまで時間がかかる場合もあります。)
  4. 通知メールの本文に「Googleドライブをダウンロード」と記載されたボタン又はリンクをクリックします。
    Googleドライブ
  5. Google Driveが同期フォルダーとして自動的に設定され「お気に入り」に登録されます。またデスクトップ上にもGoogle Driveのショートカットアイコンが作成され、通知領域にはGoogle Driveのアイコンが表示、常駐されます。
同期フォルダーを作成後は、新規に作成したファイルを同期フォルダーへドラッグすることで、簡単にアップロードできるようになります。

またパソコン内に同期フォルダーとして作成されたGoogle Driveには、これまでGoogleドキュメントで作成したファイルも表示されています。

Googleドライブ

便利なサービスですよ!

一度使ってみては・・・


2012年4月27日金曜日

67・Dropbox(オンラインストレージ)


Dropboxとは


Dropbox, Inc.が提供しているクラウドベースのストレージサービスです。

Dropbox専用のアプリケーションをパソコンにインストールすることで、クラウド上のストレージとローカルマシン上の専用フォルダー間で同期することができます。

同期する際は、専用フォルダーに文書をドラッグ&ドロップするだけ。

また、アプリケーションをインストールして共有設定を行った複数のパソコン間では、自動的にファイルを共有や更新をすることができます。

Dropbox



Dropboxのファイルのアップロード、ダウンロードや閲覧を行うWebサイトのツールデザインが一新され、写真の閲覧機能や検索機能が強化されました。

Dropboxの新しいインターフェース

ファイルを選択するチェックボックスが廃止され、Windowsのエクスプローラと同じ操作でファイル選択ができるようになり、ドラッグ&ドロップによるファイル操作もできるようになりました。

Dropboxの新しいインターフェース

画面上部にあるアクションバーは、ファイルをクリックすると表示内容が変わります。[削除][コピー]などのメニューが表示され、ファイルを右クリックしてショートカットメニューを表示できるようになりました。また、画像ビューワーが実装され、画像ファイルをクリックするだけで、ブラウザーの画面いっぱいに画像が表示できるようになりました。
  • 画像ビューワーで表示した画面は、削除やダウンロードもでき、ファイル一覧でもサムネールが表示され、サムネールはPhotoshopやIllustratorで作成したファイルも表示できます。

2012年4月26日木曜日

64・オンライン ストレージ サービスが続々登場

Google Drive


GoogleがGoogle Driveを4月24日に公開しました。

Google Driveでは、5GBまでのスペースを無料で利用することができ、PhotoshopやIllustratorなどのファイルも、対応アプリケーションがなくても開くことができます。




Playmemories Online


ソニーも「Playmemories Online」を4月25日よりスタートしました。

デジカメやビデオカメラなどで撮影した写真や動画をソニーの用意したクラウド上にアップロードすることで、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などで共有することができます。




オンライン・ストレージサービスも過当競争気味になってきました。

我々、ユーザーにとってはありがたいですね~


2012年4月24日火曜日

63・無料のオンラインストレージ

いろいろあります、無料のオンラインストレージ


どれが使いやすいとは言いませんが、私はWindows Live SkyDriveを使用しています。

理由は、

・無料プランで容量が大きい・・
・無料の Office Web Apps(オンラインのExcel,Word,PowerPoint)がある・・
・Microsoftなら私が生きている間は倒産しないだろう・・

という点です


また、今までMicrosoftにかなりお金を使っているので、還元して欲しいという気持ちも少なからずありますけど。


他の無料のオンラインストレージも試してみてください。


名称容量保存期間アップロード
制限
同期スマートフォンアプリ対応共有暗号化
無料プラン有料プランiPhoneAndroid
SugarSync5GB
※最大∞
最大500GB無期限100MB
※クライアント:無制限
DropBox2GB
※最大10GB
最大100GB無期限350MB
※クライアント:無制限
Nドライブ30GB-無期限4GB×
Kドライブ2GB
※最大10GB
最大100GB無期限100MB×
ソラ箱5.1GB-無期限
※半年ごと更新
300MB×
MediaFire無制限-無期限200MB
※有料版:2GB
××××
※有料版:○
ADrive50GB無制限無期限2GB
※有料版:16GB
××
※有料版:○
Windows Live SkyDrive25GB-無期限100MB×
SafeSync-最大100GB1年ごと更新無制限
McAfee Online Backup-無制限1年ごと更新無制限×××
Norton Online Backup-最大25GB1年ごと更新無制限


参考:FreeSoft100


無料のオンラインストレージを使いこなそう!!

これ便利!!!



2012年4月23日月曜日

62・(重要)クラウドコンピューティングって何ですか?

クラウド(雲)って何?


インターネットの“向こう側”にあるWebサーバーやデータベース・サーバーなどに、インターネットの“こちら側”にあるパソコンからアクセスしたいときは、雲に処理を依頼して必要な情報を取り出すイメージになることから、インターネット経由で提供するサービス形態を「クラウド・コンピューティング」と呼ぶようになりました。





ユーザーは、Webブラウザを搭載した端末を用意してインターネットに接続すれば、サーバーやディスク装置、ソフトウエアなどのコンピュータ資源がどこにあるのかを意識することなく、必要な機能(サービス)を組み合わせて利用できます。

つまり、データもアプリケーションソフトも全部雲の彼方(かなた)にあって、インターネットに接続さえできればOKというものです。





特に、最近スマートフォンユーザーが増えてきたので、注目されてきました。


61・どこに、どうやってバックアップするのか?

どこにバックアップしましょう?




外付けHDDが一般的です。

最近、外付けHDDの価格も非常に安くなってきました。

1TB(1,024GB)のもので、10,000円を切っています。



普通にデータだけをバックアップするなら、1TBで十分お釣りがきます。


音楽のように、将来変化しないデータの場合、DVD-Rに焼いて保存するのもイイでしょう。

DVD-Rならば、1枚50円以下ですから、コストを考えると、一番安いです。



では、どうやってバックアップするのか?

有料のバックアップソフトもありますが、私は無料のバックアップソフトを使用しています。



バックアップ元とバックアップ先を設定するだけで、後はクリックするだけですので、メッチャお手軽です。初心者にも簡単です。


**********************************************************************************************

問題はここから先です!


以前は、外付けHDDに保存するのが普通でしたが、2011年3月11日の東北大震災で問題が鮮明になりました。

というのは、外付けHDDはパソコンの近くにあるからです。


いくらバックアップソフトを使って外付けHDDにバックアップしても、震災のように建物が崩壊した場合、バックアップデータも破壊されるのでデータのバックアップにならないという点です。

バックアップデータはパソコンから離れた場所に保存されなければ、広い意味でバックアップにならないのですね。


そこで、昨年以降からクラウドコンピューティングオンラインストレージ)に注目が集まり始めました。





Yahoo、Google、MicrosoftのIDは無料で取れますので、このIDで無料のオンラインストレージにも、バックアップすることをオススメします。