ラベル Free Software(無料ソフト) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Free Software(無料ソフト) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月14日木曜日

874・日本郵便 はがきデザインキット2014

日本郵便は、年賀はがきのデザインや宛名を手軽に印刷できるソフト「はがきデザインキット」シリーズの最新版「はがきデザインキット2014」を公開しました。






最新版では来年の干支である“午”の素材が収録されています。



はがきデザインキット2014」は、Windows XP/Vista/7/8に対応するフリーソフトで、日本郵便のWebサイトからダウンロードすることができます。

閲覧にはFlashPlayerバージョン10.3以上がインストールされている必要があります。






2013年11月12日火曜日

872・Skype for Windows Desktop 6.10

Windows デスクトップ向け「Skype」の最新版「Skype for Windows Desktop 6.10」が公開されました。







  • 最新版では、起動時に表示される「ウェルカムスクリーン」のデザインが刷新しました。
  • この他にも、機能の改善や不具合の修正が多数施されています。
  • 特にビデオ通話関連のライブラリがアップデートされ、ビデオチャットの品質が向上しています。


ただし、このアップデートの恩恵を受けるには、双方の「Skype」が最新版である必要があります。




2013年10月17日木曜日

859・天気予報を手軽にチェック(DayzWeather)

天気予報を手軽にチェックできる「DayzWeather」の最新版が公開されました。

「DayzWeather」は、Windows デスクトップアプリ版と「Google Chrome」用の拡張機能の2種類が用意され、いずれも無償でダウンロードできます。





「DayzWeather」は、指定した地域の今日および明日の天気予報を表示できるツールで、警報や注意報の有無をチェックすることもできます。






最新版は「特別警報」に対応しています。

「特別警報」は、従来の「警報」の発表基準をはるかに超える規模の豪雨や大津波が予想される場合に発令されるもので、特別警報の発令がポップアップ通知されたら、ただちに避難などの対応策が必要です。


2013年10月13日日曜日

857・ドライバーを最新の状態にしよう!(Driver Booster)

パソコン内に保存されている古いドライバーを検出し、新しいバージョンのドライバーにアップデートしたい時に役立つツールが、無料で利用できる「Driver Booster」です。







ドライバーを最新の状態にすることで、ネットワークの不調やグラフィックの問題など、ドライバーが起因する問題点を解決できます。

アップデートで万一不具合があった場合でも、リストア機能により元の状態に戻すことができます。









■使い方
  1. リスト上部にある[全て更新]ボタンを押すと、全自動でドライバーを一括アップデートできます。
  2. リスト右側にある[更新]ボタンを押すと、個別にドライバーをアップデートできます。
  3. 右クリックメニューの[除外]項目を選択すると、更新チェックやアップデートの対象から外せます。
  4. 右クリックメニューの[詳細]項目を選択すると、現在のドライバーやアップデート後のドライバーのバージョン・更新日時などを表示できます。
  5. 画面右上のリスト型のボタン「設定」ダイアログでは、常駐機能や復元ポイント自動作成機能のON/OFFを切り替えたり、画面の透明度などを指定できます。
  6. ドライバーをインストールする前には、Windowsの復元ポイントが自動作成されるため、インストールに失敗してもWindowsの「システムの復元」機能を使ってアップデート前の状態に戻せます。








2013年9月15日日曜日

842・PDF加工・編集(Foxit J-Reader Plus)

快適に利用できるようになったPDFリーダーソフトです。





PDFを閲覧するだけでなく、注釈によるコメントを書き込んだり、描画ツールによる図形の挿入等ができます。

書き込んだコメントはPDFと一緒に保存したり、印刷したりすることもできます。










タブ形式になっているので、使いやすいですヨ!


2013年7月15日月曜日

758・怪しい接続が無いかをチェック(秀丸ネットモニター)

怪しい接続が無いかをチェックする方法


使用しているパソコンに、怪しい接続がないかチェックする際役立つツールが「秀丸ネットモニター」です。個人ユーザーは無料で利用することができます。




「秀丸ネットモニター」をタスクバーに常駐しておくと、接続先の国名、フラッグアイコン、開始時刻と終了時刻、IPアドレスなどを表示させることができます。

接続先の組織名もDNSサーバーでの問い合わせ結果やwhoisサーバーからの返信を表示するなど、シンプルなインタフェースで手軽に接続状況を確認することができます。




以下のような機能があります。

  • タスクバーのトレーに常駐し、接続している先の国識別をアイコンで表示する。
  • タスクバーのトレーアイコンからウィンドウ上からメニューを表示させたり秀丸ネットモニターのウィンドウを呼び出すことで、接続先の詳細を簡単に確認することが出来る。
  • 接続先の組織名を、DNSサーバーに問い合わせた結果がもしあればそれを表示し、無ければ、whoisサーバーに問い合わせた結果を表示することが出来る。怪しい組織のサーバーに接続してないかどうか調べるのが便利に出来る。
  • 接続した先の一覧をテキストファイルに出力して後からチェックしたり、通信状況をログに記録したり出来る。
  • 特定のアプリケーションソフトや特定の接続先をチェック対象から除外させることも出来る。例えばWindows Updateやその他間違い無く安全な通信はチェック対象から除外させておくこくが出来る。


アンチウイルスソフトの検出をすり抜けたような未知のウイルスなど、意図しないソフトによる接続状況を確認するセキュリティ対策用のソフトとして公開されています。

サポート切れが近づくWindows XPの追加セキュリティ対策にも役立ちそうですね~。


2013年7月12日金曜日

755・Google 日本語入力(Google)

米Google Inc.は7/2(日本時間)、日本語入力システム「Google 日本語入力」の最新開発版v1.11.1490.100を公開しています。




現在、同社のWebサイトから無償でダウンロード可能で、Mac OS X向けも用意されています。




 本バージョンでは変換機能の強化、Webから構築した変換辞書の更新、クラウド同期されたデータの管理方法の変更、Windows 8で意図せず入力モードが変更される問題の修正といった、さまざまな改善が盛り込まれています。




 なかでも注目したいのは、入力位置の周りにある確定済みのテキストをも考慮した、より賢い日本語変換が可能となったこと。


さらに、変換モードの変更がカーソル付近にわかりやすく表示されるようになったのも大きな改善点。

これにより、変換モードの間違いによる入力ミスが減らせます。



2013年7月2日火曜日

746・偽物セキュリティ・アンチウィルスソフト駆除ツール(Fake Antivirus (FakeAV) Removal Tool)

偽ウイルス対策ソフトを削除!


インフルエンザなどのように、実はパソコンのウィルスも”流行”があったりします。

しかし、クレジットカード情報や個人情報を狙おうとする偽物(フェイク)のウィルス・セキュリティ対策ソフトは年がら年中、特に、パソコンの知識が強くないユーザーを狙うかのごとくはびこっています。

一説には、こうした偽のアンチウイルス(FakeAV=フェイク(偽)・アンチウィルス)は、その検体プログラムを手に入れた悪意のある開発者により、更にさまざまな亜種・派生種が作成され、それが年間に世界中の何百万台ものパソコンに継続的に感染を引き起こしているといわれています。

いわゆるPCウィルス・マルウェアが、気づかれないうちに感染しているものが多いなか、さらにこうしたインチキウィルス対策ソフトのうちでも先ほどのような派生種・亜種には、感染したパソコンユーザーへ視覚的に訴えてくるトリックを持つものが多く見受けられます。


偽物セキュリティ・アンチウィルスソフト





あくまでも正当なウィルス対策ソフトであるかのごとくふるまい、ポップアップメッセージやポップアップウィンドウなどを表示してユーザーの危機感やパニックをあおり、その隙に乗じて、悪意のあるサイトへの誘導・課金情報など奪取を狙っています。

また、問題が解決するまで、こうした”圧力”を永続的に続けてくることも特徴です。




<使用上の注意>

  • 現在インストールされているウイルス対策製品のリアルタイム監視やスキャニングを停止・アンロード・無効にします。
    →これは、 プログラムの性質上、この除去ツールと既存のウィルス対策ソフトが互いに競合する可能性があるためです。
  • 偽のウィルス対策ソフトが実行されている通常のモード・状態で、この除去・削除ツールを実行してください。
  • 最新の偽ウィルス対策ソフトに対応するためには、インターネットに接続している必要があります。


2013年7月1日月曜日

745・ScreenMemoとは


ScreenMemoとは、デスクトップ上の任意の範囲をキャプチャーしてウィンドウとして表示することができるフリーソフトです。




保存を目的とした一般的な画面キャプチャーソフトは異なり、キャプチャーした画像を一時的に別のウィンドウで表示することが目的のキャプチャーツールです。

キャプチャーウィンドウは最大50個まで同時に表示することができます。


ScreenMemoの操作方法

  1. 起動すると小さなウィンドウが表示されます。
  2. [キャプチャ]ボタンを押します。
  3. デスクトップ全体が半透明の白色で覆われます。
  4. キャプチャーしたい範囲をマウスでドラッグします。
  5. マウスボタンを離すと同時にキャプチャー画像がウィンドウとして表示されます。



2013年6月3日月曜日

724・PDF編集ツール(CubePDF Utility)

CubePDF Utilityとは、キューブソフト社が無料公開しているPDF編集ツールです。





CubePDF Utilityは

  • PDFファイルのページ入れ替え
  • 複数のページを1つのファイルとして抽出

することができます。


プロパティ情報の編集機能では

  • タイトルや作成者
  • サブタイトルやキーワードを編集
  • PDFのバージョンやPDFを作成したソフトの情報を編集

することができます。

セキュリティ設定では、印刷や文書内容の編集や注釈の追加、編集、フォーム入力などを個別に許可・禁止することができます。









2013年5月24日金曜日

662・PCの高速化(Advanced Systemcare ultimate6)


PCが重くなってきた・・・


そんな時は、Advanced Systemcare ultimate6!


PC内にある不要なレジストリを消去し、PCがスムーズに作動するための無料ソフトです。








BitDefenderとIObitのアンチマルウェアエンジンからのアンチウイルスエンジンを使用し、itDefenderのアップデートに伴って更新されるため非常にレベルの高いセキュリティが保持されます。

1GB以上の容量の入るノートPCであれば、タイプ可能ですのでノートPCで利用したい人にもおすすめのソフトです。









<使い方>

  • Advanced System care ultimate6を使用するにあたって、初期設定で言語やスキンを選ぶことができます。
  • スキンは白もしくは黒の2色から選択できます。
  • 「今すぐ開始」をクリックすると、マルウェアの除去、レジストリ修復、プライバシースイープ(プライバシー保護のため履歴などの消去)、ジャンクファイルクリーン、インターネットブースト(インターネットを高速化)、ショートカット修復の6項目を自動で行います。
  • スキャンが終わると、PCの状態を「良好」「中」などレベルに応じたPCの状態を顔文字で表示します。





Advanced System care ultimate6のスキャンは、高速スキャンで行われるので、1~2年、毎日お使いの場合でも5~10分ほどあればスキャンが完了します。

また、手動でなく自動で行いたいときは、「クイック設定」で自動クリーンアップしたい項目をチェックして設定しましょう。

ウィルス感染を隅々まで除去するフルディテクションやシステム最適化などの機能もありますので、こまめにクリーンアップしておくと安心です。

使いやすさとわかりやすいインターフェイスなので、これまでセキュリティソフトを使ったことがない人でもスムーズに使えます。

Advanced System care ultimate6は、ジャンクファイルをクリーンにしたり、プライバシースイープで履歴を消去する機能がありますが、どのプログラムに対して行うかについては指定する機能がないので自動で行われます。

そのため、PCでクリーンアップする前にどうしても残しておきたい履歴やログインIDなどは、USBなどにバックアップしておくとよいでしょう。









Advanced System care ultimate6は手軽に、かつスピーディにPCをクリーンアップし、PCを最適化するWindowsの無料ソフトです。


2013年5月23日木曜日

661・USBメモリに入れて、持ち歩くソフト


SF.netにあるPortableApps.com: Portable Software/USBプロジェクトの日本語ミラーサイトです。


PortableApps.comは、Microsoft Windows環境において、USBフラッシュ、携帯用ハードディスク、iPod等の携帯機器に入れて、ポータブルに利用可能とするためのビルド済みアプリとランチャーを提供するプロジェクトです。







USBメモリ入れて、持ち歩くと便利なソフトの詰め合わせですネ!


2013年5月22日水曜日

660・Skypeで遠隔操作(Skype)


「SkyGateForVNC」は、「Skype」のネットワークを通じて、VNCサーバー・クライアントでPCをリモート操作可能にするソフトです。




インターネット経由でPCをリモート操作したくても、学校や自宅ではファイヤーウォールやNATが有効なため、外部からVNC接続できないことが多いですが、このソフトを使えば、ネットワークの設定や構成に手を加えることなく、「Skype」が使用できる環境であればどこからでもVNC接続ができます。




<使い方> 

  1. まず「Skype」のアカウントを2つ用意して、操作される側のPC(以下、サーバーPC)と、操作する側のPC(以下、クライアントPC)双方の「Skype」にお互いのアカウントを登録します。
  2. 次に、サーバーPCにVNCサーバーを、クライアントPCにVNCクライアントをインストールします。
  3.  準備ができたら、サーバーPCに本ソフトをインストールします。
  4.  「Skype」とVNCサーバーを起動したあとに本ソフトを起動すると、ウィンドウの左上に“Server”と表示されます。
  5. もし“Client”と表示された場合は、起動オプションに“-SERVER”を加えてからソフトを再起動します。
  6. クライアントPCの“Skype名”を“行き先”に設定して[接続]ボタンを押し、“SKYPEと接続中”と表示されれば、サーバー側のセットアップは完了です。
  7. クライアントPC側では、「Skype」が起動した状態で本ソフトを起動し、“行き先”にサーバーPCの“Skype名”を指定して[接続]ボタンを押します。“
  8. GATEは開いています”という表示が出れば接続完了。
  9. あとは、接続先を“localhost”にしてVNCクライアントを起動すれば、出先から会社や自宅のPCを操作できるようになります。


2013年5月19日日曜日

658・Skype for Windows 8


メッセージングソフト「Skype」のWindowsストアアプリ版「Skype for Windows 8」の最新版v1.7.0.142が公開され、Windowsストアからダウンロードすることができます。







  • 今回のアップデートでは、ビデオメッセージ機能がプレビュー版として搭載されています。
  • この機能を利用すれば、Webカメラでビデオメッセージを記録し、ほかの「Skype」ユーザーへ簡単に送信することができます。
  • 万が一相手がオフラインでも、オンラインになったときにメッセージを受信・閲覧できます。
  • そのため、留守番電話サービスのように利用することができます。






  • 送信されたメッセージは、SkypeのWebサイトに保存され、その閲覧リンクが4桁の“秘密コード”とともに相手の「Skype」に伝えられます。
  • 受け取った側は、そのリンクをブラウザーで開き、“秘密コード”を入力すればメッセージを再生することができます。
  • 送信したメッセージは最大90日間保存され、その間は何度でも再生することができます。