2012年5月28日月曜日

155・事例-22

<事例-22>


今回、一番私が一番困っていることは、まさしくブログ番号93の問題です。

今まで問題がなかったにもかかわらず、いきなりファイルの保存が出来なくなり、今でも困っている状態です。
さらに、以前保存してあったワードのテータが消えるなど、一度に大きな問題が出来ているため、どうすればいいか解かっていません。

今までは先生に授業で教わったフリーソフトをダウンロードし、それを活用してPCについての知識を学んできました。
今までは、ファイルに関しての異常はなく、普通にファイルを保存しまた使うときは開いてなどを繰り返していました。
それが急にファイルが保存できず、エラーが発生したなどのメッセージが出てきたりしてどうすればいいのか今でも解かりません。

今の状態がどういった理由でなるのか、自分に問題があるのかなどさまざまな事で、なぞが多いですが、これから学んでいきたいと思います。
今後、先生の説明をしっかりと聞き、その改善方法を見つけ、慎重にパソコンを扱っていきたいです。

そして、IEとワードの関係性に関してはよくわかりませんが、そういう事も含めて学んでいきたいと思います。
そして、データが勝手に消失するという問題も今の私のパソコンにはあるので、その原因も見つけていきたいと思います。
最終的には自分で理解して問題を直すことが出来るよう、努力していきたいです。


<コメント>

上記のトラブルは、学生本人と調査中です。
データ消失の問題はは、バックアップデータの復元で解決しましたが、なぜ焼失したのかというはっきりとした理由は、不明です。誤って削除した可能性が高いですが・・・。
なかなか手ごわいです。