2015年5月29日金曜日

1459・事例-3

以前までパソコンを操作することが苦手で、自分のパソコンを持っていましたがほぼ開くことがありませんでした。
使うときはネットで調べ物をするときか、課題をするためにwordやpower pointを使用するときだけでした。

携帯のバックアップをパソコンでしなければならないと思っていましたが、それさえもよく分からず、バックアップなどは一度もしたことがありませんでした。
携帯電話の電池の減りも早く、どうにかして長持ちさせる方法はないかと思っていました。

しかしコンピュータの授業を受けて、アップデートやバックアップをしなければならないことや、ウイルスについてや、PCが遅くなる理由についてなど、今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。


今まで私はパソコンにあるデーターは安全だと思っていました。
しかしパソコンには一日2000個のウイルスが発生し、危ないということがよく分かり、日頃からこまめにバックアップをしようと思いました。


自分のパソコンは新しいですが、家のパソコンはよく動きが遅くなったり、動かなくなったりすることがありました。

しかし、授業で遅くなる理由として、
①常駐ソフトが増える
②スパイウエアが増える
③システムエラーが増える
④破損したファイルが増える
⑤ファイルの断片化が増える
⑥デスクトップに不要なアイコンが増える
⑦ソフトウエアに対してメモリーの容量不足
 
ということが原因と知り、改善するために学んだスタートアップチェッカーをダウンロードし、不要なソフトを消し、

①常駐ソフトの管理と停止
②スパイウエアの削除
③メンテナンスの実行
④デスクトップの整理をすると、少し早くなったように感じました。

私はこの授業で学んだことを生かすことができてよかったなと思いました。

パソコン以外にも、よく使う携帯電話の充電を長持ちさせる方法も知ることができてとても役に立つなと思いました。

特に節電アプリがあることを知れてよかったです。
あまり使用してないのに、電池が減ることが多くとても困っていました。

他にも簡単にできる方法だったので、今後活用させていきたいと思いました。

 今後、この授業で学んだことを生かしてパソコンを上手く活用できるようにしていきたいです。

家のパソコンの動きが早くなるようにしましたが、自分のパソコンは継続的に動きがいいように1044SPYBOT, wise care 365, 380ロケットドックなどの活用もしていきたいなと思います。

四回生では就活や卒論などでパソコンを使う機会も増えると思うので、残りの授業もきちんと聞いてたくさんのことを吸収して活用できるようにしたいです。

No.662 No.862