2012年5月29日火曜日

161・事例-28

<事例-28>


10より、以前はパソコンについての知識が少なくわからないことが多く、パソコンから変な音がするときは触らず放置状態にしていた。
しかし、授業を受けて音がする理由を考えるようになった。
電源や冷却ファンの排気口にホコリがついていると異音が発生するとわかり、思い返してみるとノートパソコンはいつでも使えるようにと隅に追いやっていたことが異音の原因と分かり、学んだことを活かしこれからはホコリをためないように、もしホコリがあれば取り除いたりこまめに掃除をしようと思う。
パソコン内部が壊れてしまうとお終いなのでパソコンが壊れる前に気が付くように心がけることを学んだ。

13より、同じ価格で購入するならば、ノートパソコンの方が持ち運び便利で使いやすそうだと思っていたが、ブログからデスクトップパソコンの方が高性能だということがわかり、パソコンを購入するときには得た知識を活かそうと思う。
加えて、小さな本体に部品がギュウギュウ詰めになっているパソコンは、部品の追加や交換ができないという欠点もあることを頭に入れておき購入時や今使っているノートパソコンを大切にいようと思う。

9より、維持費について電気代が一番かかると思っていたが、プリンターのインクが思っていた以上に高くてこれからは無駄遣いをしないように心がける。次いで紙の無駄遣いも控えようと思う。


<コメント>

PCを購入するときは、CPUとメモリを必ず確認してくださいね~。
購入した後から、こんなはずじゃなかった~、ということにならないように、気をつけましょう!