しかしいま、iphoneやスマフォでネットが接続できるのでパソコンを使うことが昔に比べてあまりなくなってきました。
気になったことがあったすぐ手元にある携帯電話で調べられるし、音楽もダウンロードできるので気になった曲があったらすぐにダウンロードできます。
わたしの家にあるパソコンはノートパソコンタイプのパソコンなのでいちいちテーブルまで持ってきて設置するのが面倒くさいです。
だから、わたしは自分のパソコンを一台持っていますが、パソコンについての知識はいまいちよくわかりません。
ブログ「265・熱暴走にご注意を!」にとても詳しくパソコンの扱い方が載っていました。
一番、重要なポイントは‘パソコンは暑さに弱い’ということです。
だからコンピュータールームはクーラーをがんがんに効かしているのだなあと納得しました。
わたしはよくベッドに寝転びながらベッドの上でパソコンをするのですが湿気やほこりなどたまってしまってよくないなと思いました。
今後は、ちゃんと涼しい部屋の中でテーブルの上で作業するべきです。
テーブルの上で作業するときは飲み物や水が入った容器を置かないようにしたいです。
一度、何もなかったのですが水をこぼしてしまったことがあるので要注意です。
わたしはアップデートのことを面倒くさいし難しいからいつも後回しにしてしまっていました。
今回、「5・(重要)・・Windows Updateって何ですか?」を読んでアップデートすることは重要なのだと思いました。
よくアップデートする仕組みが分からなかった(アップデートしたらなんかメリットがあるのか)のですがブログを読んでよく意味が分かりました。
アップデートしてパソコンを最新の状態にすればウィルスがパソコンに侵入するのを防げるということです。
ウィルスが入ってパソコンが潰れたら終わりなのでこれからは週に1回で毎月第2水曜日に、コントロールパネルでチェックしようかと思いました。