ウイルスのことなど全く気にもしていなかったし、私のパソコンは大丈夫だろう、怪しいサイトに入らなければ大丈夫だろうとい根拠のない自信を持っていました。
そして、アップデートさえ面倒でしいなかったし、どんどん私のパソコンは動作が重くなり開くのも遅くなっていきました。
容量がいっぱいなわけでもないし、なぜこんなにも重いのか!?もしかしたら何かウイルスでも入ってしまったのか!?と思い、なんだか煩わしくなってしまい自分のパソコンをほとんど使わなくまってしまいました。
そこで、ブログの15番を見て、メンテナンスの重要性を知りました。
10年以上前のパソコンが健在ということの驚きと、私のパソコンもほったらかしにしないでしっかりメンテナンスしようと思いました。
そこで、ブログの912番のCCleanerの説明を読んでインストールすることにしました。
授業では、無料でインストールできる便利なソフトがたくさんありビックリしました。
ネット上から何かをインストールするのは、無料であれば余計に危ないのではないかと思ってしまい、なかなか手を出すことができていませんでした。
ですが、このように便利で安全なものもたくさんあるので、これからは授業で紹介されたものを使用していこうと思います。
今後は、このような便利なソフトを使いながらメンテナンスをする習慣をつけていかなくてはいけないと思いました。
ウイルスに対しても、対策ソフトのバージョンアップや検出・駆除ソフトの使用でパソコン内をキレイにしあげることを心がけることも大切だと感じました。
自分が気持ちよくパソコンを使用する為には、それだけのことをしなくてはいけないとう意識改革もしておこうと思います。