2014年6月30日月曜日

1148・事例-80

 家にはパソコンが一台あるが、私は、音楽を無料で視曲できるYoutubeや課題を作成するときに使うword、調べ物をするときに使うインターネットにしかパソコンを利用したことがない。

それ以上にパソコンの前に座ろうと思ったことが無かった。

私の家族も、年賀状を作成する時に使用するくらいだ。


 FUJITSUのパソコンを使って五年が経つが、昔一度だけウイルスに感染したことがある。

その時は私もまったくと言っていいほどパソコンに興味が無かったため、ウイルスに感染していて使えなくなっていても何も思わなかった。
しかし、今はレポートを仕上げるなどの作業が増え、パソコンを使う機会も増えたのでパソコンの授業を一回生から学んできて結構気にするようになった。

 その中で特に、パソコンのメンテナンスとアップデートについての授業に注目したい。

何も考えずパソコンを操作してきてが、スマートフォンと同じように自分で確認をして、アップデートしてあげる。

最新のものにしてあげないとパソコンがウイルスにかかりやすくなってしまう。

またかかってしまっているかどうか、今のパソコンの状態が良いものなのかそうでないのかをメンテナンスしてくれるアプリも今はあるみたいだ。

そのようなアプリをとるようにして、きちんと定期的に点検してあげないと、パソコンという機会は熱を発する。

熱を持ってしまうだけで壊れやすくなるし、ほこりが積もっているだけで悪影響が生じる。このようなパソコンの細かなことをこの授業で教わった。

 二年間しかパソコンについてのことは学んでいないが、パソコンをこれから使っていくにあたって、きちんとしたメンテナンスを自分で出来るようになって、定期的にパソコンのソフトをアップデートする。

それをするだけでもパソコン自体の動きをスムーズにすることが可能になるのではないかと考える。

なにもしないで、購入したままの状態で放置、ウイルスにかかっているのを見て見ないふりをする。

それがウイルスにかかりやすいパソコンになっている原因ではないかと考える。
もっと自分の出来ることから学び、パソコンと向き合っていきたい。

もっとパソコンの中身の世界を深く見ていきたい。

参考にしたブログ番号:Tips723・事例-59