2016年6月13日月曜日

1838・事例-22

この授業を受けて、今までの私のパソコンの使い方はかなり危険なものだったんだなと認識しました。

そう思う点は全部で3つあります。

まず1つ目にパスワードについてです。

私はパスワードを忘れてはいけないという思いから、さまざまな所で同じパスワードを使用していました。それほど簡単なものにはしておらず、複雑なものにしていたため、大丈夫だろうという考えでいました。

しかし授業で映像を見て少し怖くなりました。
さまざまな所で同じパスワードを使用しているということは、どこかで漏洩してしまった場合、その所だけではなくそれ以外の所の情報も漏洩してしまうということが私の頭の中には無かったからです。

このことで複数のパスワードを使用することの重要性を認識しました。


2つ目にウイルス対策ソフトについてです。

私はWindowsのアップデートなどは行ってきましたが、ウイルス対策ソフトについては全く無知で、どのようなソフトがインストールされているのかなども曖昧で、更新なども今までほぼ行ってきませんでした。

パソコンではメールのやり取りはしておらず、webの回覧やツイッターなどのSNSだけの使用だったので、あまり変なサイトにいかなければ大丈夫だろうという思いもありました。

しかしこれも授業で見た、ウイルスに感染する様子がすごく衝撃的でした。

ウイルスに感染すると、あれほどまでに一瞬でファイルなどのデータが消えてしまうものなんだということを知りました。

そしてウイルスにはさまざまな種類があることも知りました。同時にウイルス対策ソフトの重要性を再認識しました。


3つ目はツイッターなどのSNSの使用方法についてです。

私も投稿の公開範囲などを設定しておらず、だれでも見れる状態になっていました。

不謹慎な投稿はしているつもりはないのですが、投稿をだれからも見れるというのは少し怖いなと思いました。


今後の改善点については、上記に書いたことをしっかりと理解し、その対策をすることだと思います。

パスワードについては、なるべくサイトごとに違うものに設定し直すこと。

そしてそのパスワードをメモしておくことだと思います。

ウイルス対策ソフトについてはまずはどのようなソフトがインストールされているかを確認し、常に最新版に更新しておくことだと思います。

SNSなどの使用方法については、公開範囲を設定し、不用意な投稿をしないことだと思います。

この授業は、自分自身を守るという意味で受けていてよかったなと思いました。
【参考番号】1020・1027・1260・1435・1527・1539・1546・1559・1781・1793・1815